賞味期限の見分け方

お店で買った食品には必ず「賞味期限」や「消費期限」が付いていますよね。

冷蔵庫に入れておいて気がつくと賞味期限が切れていた、、なんて経験がある人もいるのではないでしょうか。

今回は食品の期限切れに焦点を当ててみました。

賞味期限と消費期限について知ろう

料理の幅を増やす女性
食品衛生法では食品に期限を表示するルールがあり、「賞味期限」と「消費期限」のどちらかを記載するように義務化されています。

賞味期限とは

未開封状態で品質が変わらずに美味しく食べられる期限の事で、劣化が緩やかな食品に記載されています。

保存が効く商品に記載されています。

例:チーズ・カップラーメン・乾麺・スナック菓子などに記載

消費期限とは

消費期限とは未開封状態で安全に食べられる期限の事で、品質が急速に劣化する食品に記載されています。

この消費期限を過ぎたら食べるのを控えましょう。

例:生菓子・食肉・生麺・お惣菜・お弁当などに記載

食品ロス(フードロス)のおすすめ通販サイト・アプリ26選!

賞味期限を過ぎたらどうなる?気をつけたい食べ物

スマホをいじる女性

賞味期限は少しくらい過ぎても食べられるって本当?

消費期限と違い賞味期限は美味しく食べられる期限の為、期限を過ぎたら全く食べては駄目という訳ではありません。

しかし、賞味期限どのくらいまでなら食べれるかというのは少し深い問題になり自己責任になってきます。

また賞味期限に記載されている期限は保存方法を守った上での日付になります。

開封後はなるべく早めに食べるのが鉄則です。

ここでは賞味期限が切れた時の食材の状態や見分け方についてまとめています。

話題のレシピ付き食材宅配セット!おすすめとメリットとは

納豆

賞味期限の見分け方
納豆に賞味期限なんてあるの?と不思議に思ってしまいますが、納豆も賞味期限を過ぎると徐々に品質が劣化してきます。

1~2日ほどは見た目もそこまで大きな変化はありませんが、さすがに1週間ほど過ぎると風味が落ちてしまうので要注意。

味も苦味が出てくるので少しでもおかしいなと感じたら食べるのを避けましょう。

こんな時は注意しよう
  • 外観が茶色でドロリとしている
  • ツンと鼻にくる臭いがする
  • 口に入れると砂のようにシャリシャリした食感になってる
  • 豆の形が変形し溶けている

卵の賞味期限が切れたら加熱して食べましょう。

賞味期限に記載されてある日付は生食で安心して食べられるか、という目安です。

期限を過ぎたら卵かけご飯など生食は避け、加熱調理して料理に使い、不安ならば黄身や白身の色やとろみ具合などを確認しましょう。

こんな時は注意しよう
  • 卵を振るとカシャカシャと音がする
  • 卵を割ると黄身が平たくベターっとなっている
  • 卵を割ると鼻にツンとくる臭いがする
  • 白身が濁った色をしている

糖質制限中に食べていいもの・ジャンル別一覧まとめ

ヨーグルト

賞味期限
ヨーグルトは発酵食品の為、腐敗状態が分かりづらいですが、賞味期限が過ぎても冷蔵保存していた場合なら開封後2~3日は可能です。

とは言っても保存状態にもよるので食べる前にヨーグルトの状態を確認しておきましょう。

未開封状態で期限から5日間ほど過ぎていた場合は少し注意が必要です。

こんな時は注意しよう
  • 酸っぱい臭いがする
  • 水分が多くドロドロとしている
  • 色味が黄色がかっていてカビが生えている

 

カップラーメン

長期保存が可能なカップラーメンにも賞味期限の記載があります。

カップラーメンの賞味期限は食品の保存試験で品質に代わりがないか試験を設け決められています。

多くの商品が製造日から半年程を賞味期限としています。

また、賞味期限1.2ヶ月程度過ぎても問題なく食べられるケースが多いですが、保存状態によって風味が気になる場合も。

日差しが当たる場所や高温多湿の場所に置いておくと、劣化が進みますので注意しましょう。

さすがに、半年以上経っていると油が酸化しガスが発生する為、蓋が膨張している場合があるので避けましょう。

こんな時は注意しよう
  • 酸化した臭いがする
  • 蓋が膨らんでいる
  • カビ・虫が発生している

生協の宅配で食費節約!買い物上手が生協を使う理由と削減方法

レトルト食品

賞味期限
長期保存可能なレトルト食品は気密性のある袋に密封し、100度以上の加圧や蒸気により殺菌(加圧加熱殺菌)したものを指します。

カレーやパスタソース・、牛丼などレパートリーが多いレトルト食品は賞味期限が1ヶ月程長く設定されています。

その為、1ヶ月を過ぎても問題ないと考えられますが、カップラーメンと同様に2~3ヶ月以上期限が経った場合は保存状態によります。

膨張して臭いがする場合は菌が増殖している可能性があるので避けましょう。

高温多湿を避け、陽の当たらない場所に保管しているか確認しましょう。

こんな時は注意しよう
  • 異臭がする
  • 真空状態なのに膨張している

調味料

みりんや醤油・マヨネーズなどの調味料は案外、賞味期限切れを出しやすいジャンルと言えそうです。

特に普段使いをしない調味料は冷蔵庫に放置しがちになりますよね。

種類にもよりますが調味料は製造日から約1年ほどの賞味期限を設けています。

賞味期限を過ぎて色が変質していたらすぐに使うのを止め処分しましょう。

こんな時は注意しよう
  • 中身が分離してドロドロしている
  • 酸っぱい臭いがする
  • 色が変わっている

缶詰

賞味期限
缶詰の賞味期限は商品にもよりますが約2~3年ほど。

非常食として置いてあるご家庭も多い缶詰ですが、日持ちが効く安心感からかうっかりと賞味期限を切らしてしまう場合も。

缶詰は真空状態で加熱殺菌している為、微生物がすぐに増える心配が少なく、賞味期限を半年ほど過ぎていても食べられる場合が多いです。

しかし、保管状態によっては缶に傷が付いて空気が入っている事も考えられるので臭いや痛みがないかしっかり確認する必要があります。

こんな時は注意しよう
  • 異臭がする
  • 缶詰が膨張している
  • 品質が変わって食感に違和感がある

賞味期限切れの商品を出さない為に気をつけたい事とは

毎日消費する食品ならまだしも、気がついたら賞味期限が切れてた、、なんて事は食品ロスの原因にもなります。

賞味期限に設定されている日付は予め、安全係数を用いた算出方法で本来の期限よりも短めに設定されています。

未開封の状態で適正な保存方法を守っていた場合に限り賞味期限を過ぎても比較的、安全に食べられる事がわかります。

憂うつな女性

でも、、なるべく賞味期限切れの食品を出したくないナ・・。

そんな時は以下の点を意識するだけで賞味期限切れ商品を出さずに済みますよ!

賞味期限のラベルは見やすい位置に工夫する

賞味期限
賞味期限のラベルは裏側は蓋の上部など商品やメーカーにより異なります。

目でみてすぐに確認できる場所にマジックで書くか、メモしたシールなどを貼っておくのがおすすめです。

冷蔵庫の中を整理して何があるか把握しておく

賞味期限
冷蔵庫の整理は最低でも週に1度は行うようにし、冷蔵庫内には収納ボックスやS字フックを上手に活用しましょう。

視覚がスッキリすると冷蔵庫になにがあるか把握できるようになり賞味期限切れを出さない対策に有効です。

「冷蔵庫に◎◎の調味料、、あったかなぁ」なんてうろ覚え状態にならないように気をつけましょう。

古い商品を前に新しい商品を後ろに置く

新しい商品を奥へ、古い商品を手前に置くように心がけましょう。

間違って新しい商品を開封してしまい、古い商品は放置したままにならないように、食品や調味料など賞味期限の古い方から順に開封するようにしましょう。

見た目の変化を確認する

商品を開封している場合は品質や状態など見た目の変化にも気を配りましょう。

未開封でない限り食品の酸化や劣化は進んでいきます。

開封してしばらく日にちが経ったら見た目や臭いを確認し少しでもおかしいな、、と感じたら使用は避けましょう。

オロオロする女性

異臭がしないけど、腐敗や菌が増殖している場合もあるので注意!!

期限間近の割引品は買いすぎに注意

スーパーなどで賞味期限が近くなった商品をカゴやボックスに入れて割引販売している場合がありますね。

お得なので、つい節約にとまとめ買いしがちですが、買いすぎると消費しきれなくなり賞味期限切れを出してしまう原因に。

自分が使い切れそうな個数を購入するようにしましょう。

驚き!少ない時の料理のレパートリー増やし方とコツ13選

保管方法は適切な場所と温度を心がける

賞味期限切れをしない女性
食品の品質を保つ為にも保管方法はとても大切な要素です。

商品によって冷蔵(2~6℃)・冷凍(-18℃以下)・常温(15~30℃)と保存方法が異なるので、購入したら必ず裏面に記載されてある保存方法を確認しましょう。

また、食材など使い切れないと感じたら購入後に冷凍保存すると腐敗を防げますよ。