
【ママ必見!】通販の離乳食なら食材宅配サービスがおすすめ!
今まで母乳や育児用ミルクで育ってきた赤ちゃんが生後5ヶ月を過ぎた頃から始める離乳食。
離乳食を始めたばかりの頃はきちんと食べてくれるか不安なママさんも多いですよね。
そして自分の子供には身体にやさしい食材を与えたいという気持ちも大きくなります。
そんな時に通販の食材宅配サービスはとても便利な上に安全性・品質にこだわった業者が多いのです。
本記事では離乳食やベビーフードが充実している食材宅配サービスをご紹介したいと思います。食材宅配サービスの離乳食は安全か
離乳食に食材宅配サービスがおすすめな理由は
赤ちゃんがいるとなかなか自由に買い物にも行けません。
食材宅配サービスは自宅に頼んだ商品を届けてくれる宅配サービスです。
化学肥料不使用の有機栽培や保存料不使用の離乳食を扱っているところも多いので食材の安全性はかなり高いんです。
宅配業者によって毎週決まった日に届けてくれる業者と頼む時にこちらから希望日時を指定する食材宅配サービスがあります。

不在時は置き配をしてくれるところもあるので時間を気にする事がありませんよ。
お酒や健康飲料・宅配会社によっては日用品を扱っている宅配サービスもあるのでご家庭にピッタリの宅配サービスが見つかりますよ。
赤ちゃんの成長に合わせた安全な離乳食を選べる!
離乳食を始める時期は以下の行動が目安と言われています。
最初は野菜をなめらかなペースト状にするために裏ごししたり野菜を細かく切ったり、働きママさんや新米ママさんはかなり大変ですね。

上の子の幼稚園の迎えや自分の仕事もあるので、食材宅配サービスで離乳食を頼んでいます。
離乳食の進め方の目安になります。
成長時期に合わせた離乳食が定期的に届くので頑張るママにぴったりですね。
時期によって変わる離乳食 | 初期 | 中期 | 後期 | 完了期 |
---|---|---|---|---|
年齢 | 5~6ヶ月 | 7~8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 12~18ヶ月 |
食事の回数 | 1回/日 | 2回/日 | 3回/日 | 3回/日 |
形状 | ペースト状 | 舌でつぶせる固さ | バナナくらいの固さ | 歯茎で噛めるほどの固さ |
赤ちゃんには安全なものを食べさせたいけど作る時間がない、、などでお困りの方は必見ですよ。
有機野菜に興味があるけど、無農薬野菜とどう違うのだろうか。 そもそも有機野菜とはなんだろう、、と思っていませんか。 栄養価が高く厳しい基準をクリアした有機野菜は魅力がいっぱいです。 本記事では有機野菜の定義や特徴についてわかりやすく簡単にご紹介しています。
離乳食に人気の食材宅配サービス8選!
離乳食をメインとして選ぶ時に人気の食材宅配サービスをご紹介致します。
パルシステム
生協グループの宅配サービス「パルシステム」は離乳食用の「yumyum(ヤムヤム) 離乳食お試しセット」(冷凍)があります。
パルシステムに加入していなくてもお試しセットを頼む事ができます。
お試しセットの内容は下記になります。
の計6点が入っています。
全て化学調味料・合成着色料不使用で作られていて国産野菜を使用した離乳食です。
今なら期間限定で2,000円相当の離乳食が780円でお試し可能ですよ。
パルシステムは離乳食の他にも有機野菜やベビー用品・食料品を中心に販売しています。
1食あたりの値段 | 約130円 |
---|---|
安全性 | 国産・産直原料を優先して製造 |
入会費・年会費 | 出資金1,000~2,000円(退会時に返却) |
配送エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・福島県・山梨県・長野県・静岡県・新潟県にお住まいの方。 *一部お届けできない地域がございます。 |
取り扱い商品 | 産地直送の野菜・調味料・かんたん調理食材・ミールキット・離乳食・ベビー用品・おやつ・軽食・幼児食・ |
オイシックス
こだわりの食材を販売している食材宅配のオイシックスの離乳食。
基本的には離乳食を手作りしたいけど、時間がない時は市販のものを使いたい、、という方にもおすすめです。
裏ごしされた野菜ペーストのベジキューブやプチ肉団子や国産の野菜の種類が豊富で忙しいママさんにはミールキットも人気です。
ベジキューブを使った豊富なレシピが公式サイトに投稿されており、7ヶ月~は飽きないアレンジが楽しめます。
オイシックス内の食材だけで何通りものアレンジが完成するので、離乳食作りに悩まなくて済みます。

最初の頃は野菜キューブだけでしたが7ヶ月過ぎた頃からも自分なりのアレンジを楽しめるので定期的に購入しています。
大人も一緒に楽しめる食材が多く、珍しいミールキットやヴィーガン向けの食材キットなど充実しています。
1食あたりの値段 | 約50~100円(ベジキューブを参照) |
---|---|
安全性 | 国産の原料を中心に販売! |
入会費・年会費 | なし |
配送エリア | ヤマト運輸で配送不可地域は配送不可 |
取り扱い商品 | 野菜・果物・離乳食・ミールキット・豆類・肉・魚・惣菜・お菓子・飲料・乾物/他 |
毎日の献立を考えるのが面倒くさい・・と感じた事はありませんか。 そんな時はミールキットがとても便利です。 今ではコンビニや大手スーパーからも販売していてミールキット業界は賑わいを見せています。 下ごしらえされた野菜が届きレシピに沿って調理するだけの時短食材です。
ヨシケイ
毎日のご飯を届けてくれる宅食サービスのヨシケイ。
ヨシケイには「とりわけ離乳食」があり 普段の食事から取り分けて離乳食の準備が出来き、、大人の食材で離乳食を作る 形になっています。
お子様と同じ食材を食べられるのは野菜の味も確認できるし安全ですよね。
成長時期に合わせたレシピで初心者の方でも簡単に作れますよ。
ヨシケイにはいくつかコースがありますが、おすすめはヨシケイのプチママコース
赤ちゃんの面倒に一生懸命になって自分のご飯はまだ食べてない・・なんて事を防げる便利なママ向けの食材キットです。
栄養バランスを考えた具材で離乳食はこのキットから必要なだけ取り分けて作るシステムです。
(ママ向けメニューは約20分で完成♫)

食材キットから人参を少し取り分けて裏ごしして自分のご飯は食材キットにしています。取り分けるから食品ロスにも無駄がありませんね。
ヨシケイの食材は独自の基準YSOによって決まります。
YSOには「工場設備や社員の衛生管理」「製造委託先の工場監査」「独自基準の添加物基準を定める」があり、品質向上は常に行われているようです。
1食あたりの値段 | 300円(ママとベビー合わせた料金です。)*お試しセット価格 |
---|---|
安全性 | 自主基準YSOを定め選別 |
入会費・年会費 | なし |
配送エリア | 全国可(*一部配送不可地域あり) |
取り扱い商品 | ミールキット(食材カットなし・カット済み選択可) |
生活クラブ
生活クラブは生協グループの宅配サービスです。
安全性の高い食品を中心に加工品や日用品まで幅広く扱っています。
食品添加物の使用を削減し、環境にも優しい食材を提供しており 離乳食を過ぎても安全にこだわりたい方 におすすめです。
配送は注文の翌週に指定した場所に届きます。
1食あたりの値段 | – |
---|---|
安全性 | 生産者と共同出資して安定した安全食材を提供! |
入会費・年会費 | 1,000円/年2回のまち活動費(地域により金額は異なる) |
配送エリア | 北海道・青森県・岩手県・山形県・福島県・東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県・愛知県・山梨県・長野県・静岡県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県 |
取り扱い商品 | ミールキット・野菜・果物・加工品・魚・肉・惣菜・日用品/他 |
らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやには離乳食セットなどは扱ってなく、裏ごしから自分で作りたい人に向いている食材宅配サービスです。
扱っている商品が豊富で食材以外の洗剤や洗顔など日用品にも界面活性剤を使用しない商品を中心に扱っています。
また 3歳までのお子様がいる家庭には最低注文金額3,000円で送料が無料 になる特典や子育て応援マガジンなどのサポートも充実しています。
1食あたりの値段 | – |
---|---|
安全性 | 有機野菜・減農薬野菜が中心! |
入会費・年会費 | 年会費1,100円 |
配送エリア | 全国対応 |
取り扱い商品 | 野菜・果物・肉・魚・加工品・調味料 |
コープデリ
5ヶ月~3歳頃までの幼児食と3歳~6歳頃のキッズ向けの幼児食が豊富です。
国産野菜をペースト状にした離乳食ややわらかいうどんなど赤ちゃんの時期・好みに合わせた商品が充実しています。
3歳を過ぎた頃にたまごせんべいやまろやかカレーなど優しい素材のお菓子類がたくさんありママも一緒に楽しめます。
国産の原料が中心で子育て割引やシニア割引もあり同居している方にもおすすめの生協グループの宅配です。
コープデリは生協の中でも「宅配サービス」に力を入れており週1回の指定日以外に週3日ミールキットやお弁当などを宅配してくれるデイリーコープがあります。
産地直送便もあるので食材の鮮度にこだわる方にも◎。
1食あたりの値段 | 約20円(白がゆ) |
---|---|
安全性 | 国産食材中心・放射能検査済み |
入会費・年会費 | 500~1,000円(退会時に返却) |
配送エリア | 東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟 |
取り扱い商品 | ベビーフード・野菜・果物・加工品・介護食・乳製品・日用品/他 |
the kindest(カインデスト)
子育てを応援する手作りのベビーフードブランド「カインデスト」の離乳食は栄養バランスが良いと好評です。
離乳食だけを扱っており、雑誌やメディアで話題の累計100万枚を突破しているベビーフード専門宅配業者です。
離乳期ごとに商品が選べ、5ヶ月~18ヶ月までのお子さんがいる方は活用できますよ。
定期便があり初回は980円で頼めます。
離乳期が終わったら1歳半からのキッズフードも充実していますよ。
国産の食材にこだわり、無添加で安全性も高い離乳食です。
開封して5秒で完成するのも特徴で忙しい時に大変便利ですよ。
1食あたりの値段 | 約196円 |
---|---|
安全性 | 保存料・化学調味料不使用 |
入会費・年会費 | なし |
配送エリア | 全国対応 |
取り扱い商品 | ベビーフード・キッズフード・スイーツ |
大地を守る会
有機・減農薬野菜が中心の大地を守る会は離乳食セットやピューレタイプのものは販売していませんが、裏ごしして離乳食を手作りする方におすすめです。
離乳食を作る時に気になるのはやはり食材の品質。
大地を守る会は安全性にかなりこだわっており、放射能基準も国よりも厳しい基準を設けています。
野菜などの農産物・魚介類の水産物・加工食品・生活雑貨それぞれに取り扱い基準があり赤ちゃんでも安心して口にできる食材です。
大地を守る会は赤ちゃんもママも同じ食材を食べれるのが特徴です。
大人にとっても安心して食べれる食材は日々の食生活改善においてとても大切ですよね。
野菜や果物は有機栽培のものが多いので、コストは高めですが親子で食べれる安全な食材が欲しい時にピッタリですよ。
1食あたりの値段 | – |
---|---|
安全性 | 有機野菜・減農薬野菜が中心! |
入会費・年会費 | 年間1,000円または月額180円 |
配送エリア | 全国対応 |
取り扱い商品 | 野菜・果物・肉・魚・加工品・調味料 |
離乳食に食材宅配サービスを利用するメリットとは
離乳食選びにおいて食材宅配がおすすめな理由をまとめてみました。
自宅に離乳食が届く!
食材宅配サービスは自宅まで配送してくれます。
ヨシケイの様に毎日配送可能なところもあればコープデリのように週1の定期配送まであり、配送間隔は会社により異なりますが基本的に希望した日に届けてくれるのです。
離乳食と一緒に食材やママのご飯まで用意できるので家事や子育てで疲れている時はありがたいですよね。
不在の時は置き配をしてくれる宅配会社も多く専用のBOXで玄関前や指定した場所(倉庫の中や庭の隅など)に置いといてくれますよ。
<置き配対応している宅配業者>
有機野菜やアレルギー対応している離乳食がある
食材宅配はある意味で食のプロフェッショナル。
アレルギー対応している会社が大半でアレルゲンの検査や栄養表示成分などが明確に記載されています。
また離乳食を裏ごしから自分で作りたいという方は野菜の生産地や生産者を確認できるのも良いポイントですよね。
赤ちゃんの10人に1人が発症してしまう食物アレルギー。
アレルギー物質の表示義務があるのは現在で 卵や乳・小麦・エビ・カニ・落花生・そばなどの7品目 で、いくらやキウイフルーツなどは表示義務化されていません。
ついつい、加工品や乳製品選びに敏感になってしまいますが、食材宅配サービスなら赤ちゃんに合った食事が楽しめそうですよね。
離乳食が不要になったらいつでも休止・解約可能!
しばらくは宅配サービスを使わないと思ったらいつでも解約や休止ができるのはとても便利です。
食材が残ってる時・スーパーの食材が欲しくなった時にメールや電話一つでお休みできます。
再開もいつでも可能で退会も連絡一つでできるので面倒くさい手間が一切ないのも宅配サービスの魅力だと感じています。
生協グループは退会時に出資金が返却されますが、年会費や入会費が必要な宅配サービスもあるので事前に確認しましょう。
離乳食意外にベビーグッスを扱っている宅配会社が多数!
離乳食の他にも野菜や加工品・日用品を通販で買いたい時にも便利な宅配サービス。
中には宅配サービスを掛け持っている人やネットスーパーから切り替える人も最近では増えていますね。
小さいお子様がいる家庭は離乳食と一緒に紙おむつや粉ミルクなどのベビー用品が買える宅配サービスがおすすめです。
離乳食におすすめの食材宅配サービスまとめ
以上、離乳食が買える食材宅配のご紹介でした。
有機野菜の人参やかぼちゃは身体にも優しくとても甘味があります。
自分で作るにしても買うにしても離乳食は安全な食材が一番ですね。
食にこだわった食材宅配なら素材の味が十分に楽しめますよ。