健康的な食生活で毎日が美味しい 女性

食品の物価上昇が続いて家計を見直し、節約しなくては。。とお悩みですか。

コロナ禍による食品の値上げはとてつもないスピードで始まり食卓に大きな影響を受けていますよね。

そんな時に生協の宅配を利用して食費を削減できるんです。

この記事では生協宅配で節約する方法やポイント・注意点についてまとめています。

生協で節約できる理由とは

生協で節約する女性
生協で取り扱っている商品は、食材の安心・安全性が高い事から、無駄なく使えるという良い点があります。

生協では直接生産者と取引しているため、中間マージンが少なく済み、良質な食材を良心的な価格で提供しています。

また、カタログを見て自宅で食材を選ぶ為、余計な買い物をせずに時間や交通費の節約にもなるのが特徴で、生協は会員が主体となって運営している事から利益よりも社会貢献を重視した宅配サービスになっているのも抑えておきたい点です。

お金をちらつかせる女性

生協の宅配を活用して節約できる理由を見ていきましょう。

生協宅配で上手に節約するなら

パルシステム

初回限定980円パルシステムのお試しセット!!

生協の中でも安全性にこだわったパルシステムの野菜は余すことなく料理に活用でき、食材の負担を減らせます。

また入会時には出資金(月1,000~2,000円程)が必要になりますが、退会時に返却され利息も付きます。

大手銀行よりも利息が高く、貯金をしながら安全な野菜を購入できるというのが特徴です。

  • 化学肥料を控えた野菜を中心に販売
  • オリジナルブランドが豊富
  • 出資金は脱退時に返却!
  • 子育て・シニア割引も適用◎

食材が安心・安全であること

生協で販売している食材は産地や流通経路が明らかになっており安全性が非常に高く、健康を意識するご家庭でも安心して利用できます。

農薬や化学肥料の使用状況がWEBサイトにより把握でき、「いつ・だれが・どのようにして作ったのか」を私達でも簡単に確認できるのです。

生協の宅配は「コープデリ」や「おうちコープ」「パルシステム」など様々な種類がありますが、どのサービスにも共通しているのが、食材の流通経路の把握、環境に配慮した輸送・栽培・事業展開があり生産者と積極的な交流を推進しています。

通常、食費を抑えようとするとジャンクフードや保存性の高い食品を購入しがちで栄養不足になりがちですが、安全性の高い生協の商品を利用する事で健康的な食生活を維持したまま節約につながるのです。

節約と健康の両立は難しいと言いますが、生協ではこの両立を実現しやすいのも特徴です。

 

人気の生協を比較! 【違いを比較】パルシステムと生活クラブどっちが良いの?の記事もおすすめです。

 

生協は食材が無駄なく使えて節約になる場合がある

発見した女性

生協では、安全性の高さから食材を無駄なく使える為、節約になります。

化学肥料や化学合成農薬の使用を市販の食材よりも控えている為、食材の皮やタネまで無駄なく調理できます。

今までは農薬が怖く捨てていた人参や大根の皮も炒めものや味噌汁の具に活用することで食費を浮かせられるのです。

定期的な配達で衝動買いを防げる

衝動買い
生協はカタログで注文後、指定した週に商品を自宅近く(もしくは自宅)に届けてくれます。

買い物に行く手間が減り、「ついで買い」の防止になり余分な買い物を防げると言う利点があります。

スーパーで買うつもりではなかったけどカゴに入れてしまったなどの行為は節約する上で一番に防ぎたいポイントです。

割引品やお腹が空いている時に多い“余分な買い物”を防止する為にも生協宅配はとても便利なのです。

生協で節約できない時の理由とは

しかし、中には生協宅配サービスを利用してしても節約できないケースがあります。

ここでは生協で節約できない理由と対策をご紹介しています。

 

通常のスーパーよりも価格が高い

生協で売っている食材はスーパーよりも価格が高い為、単品購入が多いと節約にならないケースがあります。

普段からスーパーで安価な食材を購入している人は生協での節約は難しいでしょう。

しかし、買い物は複数の場所で買うよりも1つの場所で購入した方が節約に繋がると言われています。

生協では購入する度に溜まるポイント制度を導入しており食材以外にも日用品や衣類など多くの商品が購入できます。

靴下やティッシュBOXなど日常に必要な商品を生協でまとめて購入しポイントを一括する節約方法もあります。

配送手数料がかかる

配達手数料がかかるのが生協加入にあたり戸惑うところの一つで、手数料は配送毎に必要で利用金額・配達地域により変わります。

また注文しない週は送料はかかりませんが、手数料は必要となる為注意が必要です。

親子

生協の手数料とはカタログの作成やシステム利用料などに必要な手数料です。配送料とは別のサービス料金です。

しかし、立場や環境により配送料もしくは手数料が割引されるシステムがあるので上手に人によってはお得に活用できるのが生協宅配です。(詳しくは記事内の「キャンペーンやクーポンを利用する」欄をご参照下さい。)

人気の生協を比較! 生協の種類を比べてみたの記事もおすすめです。

生協の食材に飽きてしまい市販の商品を買ってしまう

生協は食材にこだわっている為、身体に優しい商品が多いという一方で添加物を控えた商品の為に物足りなく感じる場合があります。

お願いする女性

高糖質・高脂質の市販のお菓子が恋しくなり出費がかさんでしまうという点があります。

生協団体の種類にもよりますが、コープデリは大手食品会社とコラボしオリジナルのカップラーメンを開発したり、パルシステムは独自開発した化学調味料不使用のポテトチップスなど*エンプティ食品と言われるものでも身体に配慮した商品が目立ちます。

(*エンプティ食品=カロリー・脂質が高く栄養素が少ない食品)

商品のラインナップや市販の商品が買いたくなったら一度休止してライフスタイルを見直してみましょう。

生協を節約目的で利用する際の注文方法や食材の選び方

生協で節約できる女性
生協の宅配は食材選びから注文方法まで総合的な利用方法が節約に繋がります。

余裕な女性

買い方次第でお得になるんですよ。生協宅配のサービス内容をマスターして買い物上手になりましょう♫

①食材をすべて使い切れるレシピを活用する

生協の宅配は週単位で届くため、一度に購入する食材の量も多く在庫を抱えやすいというデメリットがあります。

そのため、食材を使い切るレシピを探して料理することが節約につながります。

特に野菜や果物などは、使い切れないと余ってしまい、結果的に捨てることになってしまうことが多いです。

料理にアレンジして、無駄なく使い切ることがポイントです。

ナイスポーズの女性

何をつくるか献立を決めてから買うと食材を余らせないで済みますよ。

身体に良い野菜は味も美味しい♫ 有機小松菜を使ったおすすめレシピ・作り方14選!栄養満点の記事も読まれていますよ。

 

②安い食材を選ぶ

生協宅配は、栽培にこだわった野菜が中心で、そのために通常のスーパーに比べて少し高めの価格になっています。

しかし、中には比較的安い食材もありますので、手頃な価格の食材を中心に買い物する方法もあります。

スキップする女性

自然派食品なら市販よりも安い場合がありますよ。

③量や種類を調節する

生協は宅配サービスの為、実際に目で見て商品を買う事ができません。

カタログを見て買い物する際は商品のグラム数や大きさを確認して買いすぎないようにしましょう。

またお米や野菜など同じジャンルでも産地や品種の違いなど多くの種類を扱っています。

例えば通常のきゅうりから「不揃いのきゅうり」に変える事で同じ食材でも価格を安く抑えらるのです。

No.1な女性

生協は栽培にこだわった食材を扱っているので安いから安全性が不安という心配はありません!

④セット商品やまとめ買いを利用する

生協でまとめ買い
冷凍商品やお肉など消費率の高いものはまとめ買いをし、野菜セットなどのセット商品も積極的な購入がおすすめです。

発見した女性

野菜セットは旬の食材がまとめて入っている為、鮮度も良く単品で買うよりもお得な事が多いです。

普段使う食材は安い時に大量に買って保存しておき、日用品などは大容量のものも視野に入れておきましょう。

また、生協は合計金額により配送手数料が変わる為、まとめ買いをすると配送手数料が割引されるというメリットもあります。

生協宅配で上手に節約するなら

パルシステム

初回限定980円パルシステムのお試しセット!!

生協の中でも安全性にこだわったパルシステムの野菜は余すことなく料理に活用でき、食材の負担を減らせます。

また入会時には出資金(月1,000~2,000円程)が必要になりますが、退会時に返却され利息も付きます。

大手銀行よりも利息が高く、貯金をしながら安全な野菜を購入できるというのが特徴です。

  • 化学肥料を控えた野菜を中心に販売
  • オリジナルブランドが豊富
  • 出資金は脱退時に返却!
  • 子育て・シニア割引も適用◎

⑤キャンペーンやクーポンを活用する

生協宅配のポイントカードを利用すると、ポイント還元が受けられます。

ポイントシステムは生協団体により異なりますが以下が一例です。

  • パルシステム・・500円に付き1ポイント
  • おうちコープ・・200円に付き1ポイント
  • コープデリ・・300円に付き1ポイント
  • 生活クラブ・・200円に付き1ポイント
  • コープ自然派・・100円に付き0.1ポイント

 

スキップする女性

上記以外にも地域名が付いた「コープきんき」や「コープぐんま」などエリア毎に分類されています。お住まいの生協のポイントシステムを確認してから加入するのも節約のコツです。

日用品や食材・衣類まで生協で一括すると買い物の負担も減りポイントがかなり貯まりやすくなります。

生産者さんから買う方法うならおすすめの産直サイト6選をランキングでご紹介!!をご参照下さい。

 

⑥限定商品や割引商品も積極的に買ってみる

数量限定商品や季節モノの商品はキャンペーンSALEを行っている場合が多く、通常価格よりもお得に購入できます。

「在庫限りの先着順!」「旬の食材期間限定割引」などチラシやネットなどを細かくチェックしておくのがおすすめです。

食品以外にも日用雑貨の割引などもあるので、1商品あたりの価格を抑えつつポイントも貯まる上手な買い物方法です。

バンザイする女性

セールだからと余計な買い物をしてしまう可能性もある為、長期保存可能な商品や欲しかった商品・普段使いする食材を中心に選ぶと良いです。

⑦定期的な見直しをしてみる

生協の利用内容を把握し定期的な見直しが節約のカギとなります。

野菜セットを注文している場合は食材が余りやすくなっていないかを確認し、残る野菜があるようであれば解約し単品で購入するようにしましょう。

また値上げなどにより物価変動しやすい食材はマメにスーパーと価格を比較するのも大切です。

生協では購入履歴をWEBページから確認でき、過去の買い物が確認できるようになっています。

今月は食費が多くて赤字だった、、という場合は購入履歴から原因を探る事もできます。

いいねサインの女性

購入履歴を見直すと自分の買い物のクセが発見でき、削減する点が見えてきますよ。

1人暮らしが生協で節約するには

生協は家族向けという印象が強く、1人暮らしでも生協に加入し節約できるのか気になりますよね、

1人暮らしの人が生協で節約する場合も「まとめ買い」や「限定商品の活用」が中心となりそうです。

また、1人暮らしだとファミリー層と比べ食費がかからない為、毎週配送してもらうのではなくまとめ買いを月に2回ほどし配送料を節約するのも良いでしょう。

生協では時短となるミールキットや宅配弁当も扱っているので仕事が忙しい単身者はこのような配食を活用すると時間の節約にもなりおすすめです。

余裕な女性

冷凍食品のまとめ買いや缶詰・レトルト食品も大量に買っておくと便利ですよ♫

 

1人暮らしの食生活が心配なら一人暮らしの自炊は食べ過ぎる?太ってしまう原因と対策原因を知って解決しましょう!!

 

生協宅配をやめた方が節約につながる人5パターンとは

生協で節約できない女性

ここまで生協を活用して節約する方法をご紹介してきましたが、中には生協を辞めた方が節約できるケースもあります。

生協宅配で節約するには環境・立場・ニーズなど様々な要素が組み合わさり成り立ちますがその反対に節約しづらい立場や環境の人もいるのです。

①スーパーで割引商品を見つけるのが得意な人

自分でお得な商品を発見するのが好きな人や得意な人は生協宅配で節約しづらいです。

やはりスーパーよりは生協の方が価格単価が高いため、スーパーのセール日や価格単価を把握している人は生協での節約は向いてないと言えます。

スキップする女性

毎日スーパーのチラシを見て特売品をチェックしている人には生協節約は不向きかも知れません。

②他のネットスーパーを利用するようになった人

ネットスーパーは生協以外にもたくさんの種類があり、それぞれ特性が違い選択技は実に豊富です。

宅配サービスを併用して活用している人もいますが節約目的の場合は宅配会社の併用活用は現実的ではありません。

他の宅配サービスを使いたくなったら口コミやサービス内容を確認してから加入し、生協は退会しましょう。

③環境が変わりやすく生協を利用する機会が減った人

生協の宅配は配送エリアが限定されている為、出張や転勤などでお住まいのエリアを離れる事になった場合は一時休止するか退会するのがおすすめです。

引っ越しはもちろん、子供の成長や家族の介護など環境によって生協宅配が必要かどうか見直してみるのが重要です。

前よりも生協を頼まなくなったな、、と感じた時は見直してみる良いきっかけです。

発見した女性

退会時には出資金も返却されますよ。

④外食が多く家で料理をしない人

外食の割合が多い人も生協宅配で節約がしにくいです。

そもそも生協の利用者は食材をメインに購入する人が多く、外食の頻度が多いと生協に加入しても割高になってしまう場合があります。

とは言っても外食の多い人が生協で全く節約できないという訳ではありません。

缶詰やインスタントなどのまとめ買い目的で利用する場合は月に2回ほど日用品などを大量購入して一時休止するという方法もあります。

⑤食材の安全性よりも安さ重視の人

品質よりもとにかく価格重視のコスパを求める人には生協には向かないかも知れません。

節約=安い商品を中心に買う

というよりは

節約=高品質商品を値ごろ感のある価格で購入して余計な買い物を省く

というマインドに持っていった方が節約は成功しやすいのです。

質の良い食材を妥当もしくはそれ以下の価格で買える事に魅力を感じる人が生協宅配は向いています。

生協宅配以外で節約する方法

生協の宅配以外で日常に必要な出費を節約する方法はいくつかあります。

  • スーパーのセール日や特売日を狙ってまとめ買いをしておく
  • 暖房はいつもより1℃下げて電気代を浮かす(冷房は1℃上げる)
  • 家電製品は省エネのものに切り替える
  • 医療保険や電気など生協が運営しているサービスに加入する

生協は宅配サービス以外にも医療・生命保険や関西地区を中心としてコープでんき・子供向けの学習塾など幅広く事業展開しています。

地域により事業内容は異なりますが、生協加入者が生協の他のサービスを利用すると割引されるケースがあります。

クレジットカード支払いでポイント還元も期待でき、トータル的にお得になる事が多いのです。

また普段の生活から食費を浮かす方法として食品ロス対象の商品を購入するのもおすすめです。

近年では食品ロスとなる食品だけを扱った通販企業も多く、通常価格よりも安く売っている業者がたくさんあります。

生協宅配以外で節約を考える際はこのような訳あり商品や食品ロス対象商品のチェックは外せません。

廃棄・訳あり商品を扱った通販サイトは食品ロス(フードロス)のおすすめ通販サイト・アプリ26選!をご参照下さい。

生協宅配の配送手数料を抑える方法

生協を利用するにあたり必ず必要になるのが「配送手数料」です。

しかし、この配送手数料は立場により割引もしくは無料になる場合があります。

スキップする女性

以下の方達が割引対象となります。

  • 65歳以上の世帯の方
  • 障がい(精神・身体)手帳をお持ちの方
  • 妊娠中~小学生までのお子様がいる方
  • 自然災害の被災にあわれた方(り災証明書を交付済みの方)

*コープにより割引額や割引対象は異なる場合があります。

また、上記に当てはまらない場合でも生協宅配では利用する人数によっても配送手数料を抑えられます。

  • 2人以上で同じ場所に届けてもらう場合
  • 3人以上で同じ場所に届けてもらう場合

2人で利用する場合と3人で利用する場合では割引される額が違い3人以上で指定場所が1箇所のところだと手数料が無料になる生協が多いです。

親子

ご近所さんやママ友と生協を利用するとお得ですね♫

生協宅配で節約するなら買い物リストを作ろう

買い物リストで節約する人
生協を利用して効率的に買い物する為には事前準備も大切です。

カタログを見て余計なものを買い物かごに入れない為には買い物リストを作成しておきましょう。

以下、買い物リストのコツです。

  • ①予算を決める

1度の注文でどの程度買い物するか予算を決めて買い物リストを作成しましょう。

予算を決めるコツは少し多めに見積もって予備費を含めた金額に設定すると急な出費や買いすぎてしまった場合でも罪悪感を感じる事なく予算内に抑えられます。

  • ②必要なものをリストアップする

メモやスマホ内に何が必要かをリストに書き出して頭の中を整理しましょう。

食材以外にも日用品や家電・ペット用品など全て書き出し、生協に置いてある商品を比較検討してみましょう。

ここでのポイントは「必要なものは何か」に着目する事で決して「欲しいもの」を書き出さない事です。

欲しいものか必要なものか迷ったら、「保留」という欄を設けそこに箇条書きにして書き出してみると優先順位がハッキリできる場合がありますよ。

余裕な女性

あったら便利だなぁというモノに関してはとりあえず保留にして起きましょう~。

  • ③値段を比較する

購入前に目的商品の相場や値段をリサーチして相場を確かめておきましょう。

先の方でご紹介しましたが、生協は安全性を重視した食材の為にスーパーよりは価格単価が高く野菜の栽培方法も異なります。

比較する対象は同じ栽培方法で育てた野菜となります。

自然食品店やオーガニック専門店と比較して商品相場を知りましょう。

  • ④食品ロスにならないか量・賞味期限を確認する

調味料など保存性の効くものは大量購入の対象になりますが、生鮮食品の場合は食品ロスにならないか必要な分だけ(もしくは冷凍する分も考慮する)購入しましょう。

特に魚のすり身を加工した練り物などは賞味期限の短い商品もあれば、魚肉ソーセージのように比較的長持ちする商品まであります。

生協の宅配はカタログに賞味期限(消費期限)の記載があります、購入前に期限を確認して買い物しましょう。

  • ⑤まとめ買いをする

生協の宅配は一定の金額以上の購入で配送手数料が無料になります。(地域や運営団体により指定金額は異なります)

配送手数料を抑える為にもまとめ買いはおすすめの手段です。

お米・パスタ・調味料・缶詰・飲料類・お酒・トイレットペーパー・洗剤など生協ではまとめ買いに向いている商品が数多く販売しているので組み合わせ次第で配送手数料を無料にするのも買い物上手です。

 

まとめ買いで冷凍節約するなら食材は冷凍がおすすめ!野菜を買ったら冷凍して節約しようの記事も読まれていますよ。

毎月の食費や予算の立て方

食費や予算は家族構成や生活レベルに合わせ、頻繁に見直してみるのも良いです。

予算を立てるコツとして食費の記録を付け、過去の食費と比較すると以前にどのような調味料や食料を買って食費がいくらかかったかなどを見直しやすくなります。

季節や行事の有無・子供の成長により食費は変動しやすい出費ですが、毎月の支出の中で一番節約できる項目と言っても良いでしょう。

買い物履歴から無駄な買い物を探し今後に活かすのも生協で買い物を制覇する大きなポイントですよ。

生協宅配を辞めた後の食材はどこで買うべき?

生協で節約する女性
生協を退会した場合、一般的にはスーパーやドラッグストアなどが中心となりますが、生協の宅配に慣れていると買い物に行くのが億劫になりがちです。

そういった場合は他の宅配会社に乗り換えるという方法もあり、口コミや取り扱い商品などを充分に確認し信頼できる宅配会社に加入しましょう。

食材の宅配会社おすすめは 【2023】安くておすすめの人気 野菜宅配26社を徹底比較をご参照下さい。

 

またスーパーでの買い物を中心とする場合は、食材の産地や生産者情報が記載されてない為、食材の鮮度を充分に見分ける必要があります。

生協から退会後、他の方法で買い物する時も家計簿の見直しをして無駄な出費を省きましょう。

生協宅配の利用者の口コミと節約事例

スキップする女性

生協の宅配を利用して節約できたという人は多いんですよね♫
以下は生協加入者の節約成功事例です!!

コロナ禍から始まった食物インフレによりあらゆる食材の値上げが進みますが、生協は自社で栽培・収穫している為に食料の変動に強く物価が安定しているという面も節約できる秘訣と言えます。

特に価格が安定しない鶏肉や乳製品など消費の多い家庭には生協に加入した方が食費は安定しやすいのかも知れませんね。

生協宅配の支払い方法は口座振替・クレジット決済

生協の支払い方法は運営団体によって変わってきますがその多くは口座振替が基本となります。

パルシステムなど団体によってクレジットカードが使用できる生協もあるのでクレカでポイントを貯めている人はクレジット決済に対応している生協に加入しましょう。

生協宅配の注文方法

商品の注文は一般的にはチラシ・カタログになりますが専用のアプリを提供している生協団体もあります。

アプリで注文できる生協団体の一例

  • パルシステム
  • 京都生協
  • コープデリ
  • 東都生協
  • コープこうべ

その他にもアプリが活用できる生協団体があり、アプリ注文は環境にも優しい注文方法です。

紙媒体で注文する際は注文書に記入して商品を注文します。

スキップする女性

品揃え6,000品目以上のコープデリが便利ですよ。コープデリ公式サイトはこちらから

まとめ

以上、生協で節約する方法とサービス内容についてご紹介致しました。

食品のみだけでなく日用品から保険・ライフラインまで様々なサービスを提供しており住みやすいライフスタイルをおくるのを目的としています。

近年、話題になるSDGsに関しても積極的な取り組みをしていて環境・食育の両面に貢献できる宅配会社です。

節約を意識しつつ、安全な食料が安定して手に入るのは有り難いですね。

皆さんの節約に少しでも参考になれば幸いです^^