無農薬野菜と有機野菜

有機野菜に興味があるけど、無農薬野菜とどう違うのだろうか。

そもそも有機野菜とはなんだろう、、と思っていませんか。

有機野菜は栄養価が高く注目が高まっている栽培法です。

本記事では有機野菜の定義や特徴についてわかりやすく簡単にご紹介しています。

有機野菜って何なの?定義を簡単に解説

有機野菜マーク
引用:twitter
近年、よく耳にする「有機野菜」という言葉。

一言でまとめると 有機野菜は化学肥料や化学合成農薬などを使用せずに育てた野菜  のことを指します。

この有機野菜を栽培するには厳しい基準をクリアしなくてはなりません。

有機野菜とは農林水産省の規則に沿って栽培した農産物

有機野菜として販売するには農林水産省が定めた有機JAS規格の基準を満たした生産者さんだけが扱えます。

有機JAS規格の基準とは簡単にいうと以下の方法で栽培した野菜達です。

  • 2年以上有機肥料で育てた土で栽培し、種まきの際に化学肥料や禁止農薬を使用していないこと
  • 栽培期間に化学肥料や遺伝子組み換え技術を使用してないこと
  • 化学肥料や指定農薬を使用しないこと

  • つまり土も栽培中に与える肥料にも化学肥料は使用してはダメという規定ですね。

    これは野菜や果物の品種によってはとても手間のかかる栽培方法です。

    そして、基準を満たした農家さんだけが【有機JAS】マークを取得でき有機野菜の販売が可能になります。

    有機JASとは?

    有機JASマーク

    JASとはjapanese Agricultural Standard (日本農林規格)という意味で頭文字をとってJASと呼ばれています。

    そして*JAS法に基づき農産物や加工食品の品質表示が定められています。
    (*JAS制度)

    このJAS制度を受けるかどうかは農産者や製造者の意志によって決められる任意制度となっており、日本農林規格(JAS)の基準をクリアした商品だけに有機JASマークが貼られます。

    有機野菜の有機の意味とは

    有機野菜の意味
    有機野菜の有機とは有機質肥料で栽培してることを指します。

    肥料には無機質と有機質があり、有機質肥料とは草木・魚粉・牛糞・鶏糞のように自然由来の肥料のことです。

    対して無機質肥料とは人工的に作られた化学肥料のことです。

    現在、多くの栽培法は化学肥料で作られた無機質肥料での栽培が半数以上を占めており環境問題や身体への影響から有機肥料で栽培した有機野菜が人気を集めています。

    有機栽培は少なからず土壌汚染や大気汚染対策に有効だと言えます。

    有機野菜はいつから栽培されるようになったのか

    国内では1971年に農協役員によって考案されたもので、この時の日本の農業は化学肥料で栽培した農産物が主でしたが将来に続く農業を考え「日本有機農業研究会(JOAA)」を設立したことがきっかけと言われています。

    設立した当初は世間に認められない期間が続くも1990年代になってから有機農業の研究が本格的に始まったと言われています。

    有機農業という言葉が生まれて50年近い年月が過ぎていますね。

    歴史から見てもこれからどんどん研究されていきそうですね。

    ビオマルシェ

    食材すべてが有機野菜の宅配会社!

    ビオ・マルシェ

    有機JAS認証が付いた食材・商品のみを扱う宅配業者です。

    農産物の他に有機食パン・有機たまごなどオーガニック商品が買えるのが魅力です。

    こだわりと豊富な品揃えが有機派の方たちに高い人気を得ています。

    • 有機食品にこだわる方におすすめ
    • 野菜も食料品もすべてが有機JAS認証!
    • 子供や高齢者など食を重視したい時に
    • 初めての有機野菜にも挑戦しやすい!
    • お試しセットは1,500円!!
    有機野菜はどこで買える?購入方法と販売場所について

    有機野菜はスーパーや道の駅・ネット通販など幅広い場所で販売しています。

    最近ではコンビニでも有機野菜を使ったサラダを販売していて気軽に購入できます。

    価格は*慣行栽培の野菜と比べると高めになっています。
    (*慣行栽培=一般的に行われている栽培方法で化学肥料や農薬を使用した栽培法)

    最近では駅前や駅ナカにもマルシェショップがオープンしたり有機野菜の存在が身近になっています。

    有機野菜は意味がない?買うべきか

    有機野菜 買うべきか
    そもそも野菜本来に栄養があり、わざわざ有機野菜を買わなくても普通の野菜で十分だ。という声もよく聞きます。

    有機野菜は買う意味がないというよりも慣行栽培と比べて化学肥料を使用していない為、身体への害が少ないという結果になります。

    また身体への影響の他に環境問題や農家の方の身体への影響も考えた時に有機栽培に関心が向くのも事実です。

    一生続けられる農業とは地球への汚染問題や生産者の方の健康状況・消費者が美味しく食べられる農産物など総合して指します。

    実は体に悪いって聞いたけど有機野菜は本当は危険なの?

    何年か前に「本当は危ない有機野菜」という本が注目されてから有機野菜は危険なのでは?と考える人が増えてきました。

    この事を簡単に説明すると有機栽培は牛糞や鶏糞などの有機肥料を与えて農産物を育てます。

    しかし牛や鶏は抗生剤や成長促進剤などを打っている場合がありその牛・鶏達の糞は危険なのではないかという考え方です。

    これについては消費者側でどのような肥料を与えて栽培したのかまで知る事は困難です。

    どこまで元肥を気にするかですが、専門家の意見も大きく分かれるのが事実です。

    慣行栽培か有機栽培がいいのかは選ぶ消費者側に委ねられます。

    有機野菜=無農薬野菜ではない

    有機野菜だからと言って全く農薬を使用していないという訳ではありません。

    世間の多くの人が有機野菜は農薬を使用していない無農薬野菜だと認識していますが間違った情報です。

    有機栽培は農林水産省が定めた特定の肥料の使用は容認しています。

    よって有機野菜には

  • 農林水産省が認めた特定の肥料を使用して育てた野菜
  • 農薬を一切使用せずに育てた野菜
  • に分かれますが、どちらとも【有機JAS】基準を満たしJASシールが貼られているのも現状です。

    またオーガニック野菜/オーガニック栽培という言葉もよく聞くワードですが、これは有機を英語にしただけで有機野菜と同じ意味です。

    有機野菜=無農薬野菜ではなく 有機野菜=オーガニック野菜 なのです。

    特別栽培農産物とは

    ネット通販や市場などで有機野菜と一緒に売られている「特別栽培農産物」という野菜をよく見かけます。

    この特別農産物とは化学肥料や化学薬品を減らし育てられた農作物を言います。

    特別農産物の基準は以下になります。

  • 栽培する際に節減対象の農薬の使用回数が慣行栽培の5割以下であること
  • その農産物の生産過程において使用される化学肥料の窒素分量が慣行レベルの5割以下であること

  • 女性 アイデア

    特別農産物は指定の化学肥料を他の畑よりも半分以下の使用に減らして栽培し、化学肥料を節減して育てた農産物ですね。

    無農薬野菜とは

    無農薬野菜とは文字通り農薬を一切使用せずに行う栽培方法の事を指します。

    しかし、実際には去年使用した農薬が土に残っていたり、近隣の畑の農薬が飛び散り入っている事もあり、なかなか無農薬という証明ができないのが難しくなっています。

    また無農薬という表示で作物を販売するのは禁止で厳密には特別農産物と表記し、化学農薬不使用の農産物や化学肥料を削減した特別栽培農産物などに区別しています。

    ビオマルシェ

    食材すべてが有機野菜の宅配会社!

    ビオ・マルシェ

    有機JAS認証が付いた食材・商品のみを扱う宅配業者です。

    農産物の他に有機食パン・有機たまごなどオーガニック商品が買えるのが魅力です。

    こだわりと豊富な品揃えが有機派の方たちに高い人気を得ています。

    • 有機食品にこだわる方におすすめ
    • 野菜も食料品もすべてが有機JAS認証!
    • 子供や高齢者など食を重視したい時に
    • 初めての有機野菜にも挑戦しやすい!
    • お試しセットは1,500円!!

    有機野菜の価格が高い理由と問題点について

    スーパーや市場で販売されている有機野菜は普通の野菜と比較すると値段が高いのも特徴です。

    それも有機栽培の生産者数が少ない事が理由に挙げられます。

    栽培における技術や管理が非常に大変で有機(オーガニック)野菜を証明できる有機JASマークを取得するのにも費用がかかりとても手間がかかるのです。

    その認証費用は農地面積と認証機関によって異なりますが、最低でも50,000円は申請するのに必要だと言われています。
    有機栽培 除草剤
    また栽培にも技術が必要で化学肥料を使用してはならない為、害虫被害から守るのにも一苦労なのです。

    そして栽培期間中に生えてくる雑草も除草剤を使用できないので、農業者が雑草を取り除くのに手間がかかり有機栽培は非効率とも言われています。

    このような仕組みを知ると栽培に手間がかかる上にJASマークの認定料が高いという生産者側にそこまでメリットが大きくない事も理解できますね。

    もう少し、認定料が低くなれば有機栽培生産者が増えそうですが、日本の気候は高温多湿で有機栽培には不向きと言った声も見られます。

    現に海外ではオーガニックの文化は進んでおり、 イタリアなどは全体の15%ほどが有機農業なのに対し、日本は0.2% と有機農業の数はかなり少ないのです。

    日本で有機野菜の値段が高い理由は気候の面や技術栽培・申請料など様々な点から考えられます。

    こんなにある!有機野菜の人気が高い理由とメリットとは

    それでは有機野菜を買うメリットとは何でしょうか。

    値段が高くても有機野菜を意識して購入している人はたくさんいます。

    実は有機野菜はかなり魅力的な野菜だったのです。

    化学薬品が含まれていない

    農薬を使用しているとどのくらいの量や強さの農薬を使用しているか消費者側は把握できませんが、有機野菜は使用できる農薬が無化学の為、安心して口にできます。

    本来は害虫を殺す為に農薬は使われ、私達がその野菜を口にし体内に入れるのは少し違和感を感じますよね。

    水で洗えば農薬は落ちますが、目で見てもわからないのが現実です。

    化学薬品を使用していない有機野菜は身体に優しく安全性も高いので、お子様でも安心して食べられます。

    野菜本来の美味しさが味わえる

    有機野菜 栽培方法

    有機栽培に必要なのは土壌づくりがとても大切です。

    化学薬品ではなく、有機肥料を土に取り入れると有機物を分解する為に微生物が集まってきます。

    この微生物のおかげで栄養たっぷりの土になり栄養をそのまま吸収した野菜が出来上がり甘く旨味のある出来になります。

    農薬を使用している場合は微生物も一緒に死んでしまうので旨味が減少してしまうのです。

    また農薬栽培している場合は旬ではない時期に季節外れの野菜を決められた時期に栽培しているケースがありますが、有機栽培だと自然に任せ野菜達はぐんぐんと育ってくれます。

    そしてストレスなく育った野菜は本当に美味しいのです。

    栄養価が高い

    有機野菜の栄養価
    有機野菜だから栄養があるというよりも、化学肥料を使用した慣行栽培では土が痩せて微生物が死んでしまうと考えます。

    この微生物には栄養がたっぷり詰まっています。

    そして慣行栽培は季節関係なく同じ野菜を栽培しており、そのおかげで私達は人参や小松菜など毎日の野菜をいつでも買うことができます。

    有機栽培は旬の野菜を栽培している為、季節や土壌など野菜の特性に合わせるのでえぐみがなく 野菜本来の栄養をもったまま収穫 できるのです。

    自然に大きくなった有機野菜はストレスなく素材本来の味がします。

    自然環境に優しい

    美しい川
    有機栽培は地球に優しい資源を肥料として使っているので人体にも地球環境にも優しいのです。

    一般的な慣行栽培では農薬を使用する事で化学物質が土を汚染し、化学肥料を作るときにはCO2を排出し地球温暖化の妨げになってしまいます。

    また化学肥料は水にも溶けやすいのでそれが川へ流れて自然を汚染してしまう場合もあるのです。

    環境汚染

    慣行栽培は野菜の育ちも早くどこでも購入ができて便利ですが、土も痩せてしまいます。

    有機栽培は地球にある資源を肥料とする為、二酸化炭素の量を減らす事ができ地球環境にとって良いことだらけです。

    有機野菜の弱み・デメリットとは

    良い点ばかりのような気がしますが、有機栽培のデメリットとは何でしょうか。

    見た目が悪い

    有機人参
    一般の野菜(慣行栽培による野菜)は見た目がキレイでどれも同じ色や大きさをしていますよね。

    それに対して有機野菜は形がいびつだったり、大きさがバラバラだったりします。

    見た目を気にする人にとってそのような形や大きさに抵抗ある人もいて、実際にスーパーなどではそういったいびつな野菜は売れにくいといいます。

    しかし、個人的な意見ですがその形が野菜本来の姿なのです。

    人間にも身長や体重が違うように野菜にも様々な形に成長するという特性があります。

    値段が高い

    先程も述べたように、有機野菜は生産するのに手間や管理が大変な事から値段が高いのです。

    この値段の部分が気になる人が大半ではないでしょうか。

    栄養価も高ければ値段も高い有機野菜はワンランク上の食べ物といった印象を持っている人が多くいます。

    確かにいつもの食卓に有機野菜をプラスするのは少し贅沢な気もします。

    家庭の野菜の全てを有機野菜にするのではなく、サラダや野菜ジュースを作る時に有機野菜をプラスしてみましょう。

    販売しているところが少ない

    もう一つのデメリットは販売しているスーパーや野菜の種類が少ないというところです。

    現在の日本では有機JAS認定マークの審査厳の為、気軽に有機野菜が買えにくい状況となっています。

    地元の物産展や道の駅などでは販売されている事も多い有機野菜ですが、スーパーで当たり前の様に見かけるまでまだ時間がかかりそうです。

    有機野菜はどこで買うのがおすすめか

    有機野菜はスーパーや市場・インターネットなどで買うことができます。

    伊勢丹やイオンなど大手では有機野菜を扱っているコーナーがありきれいな有機野菜を販売しています。

    有機野菜を買う際に産地や生産者情報がパッケージや販売場所に載っていると私達も安心して購入できますね。

    ネット販売されている有機野菜は安心?

    ネット通販サイトでも有機野菜の販売を扱っており農家さんが直接販売しているケースや生協グループのように宅配サービスとして野菜や食材を届けてくれるサービスがあります。

    近年の野菜通販サイトは有機野菜の他に加工品や調味料などを扱っている宅配サービスも多くあり時代に合わせたサービスに変化しています。

    安全性を重視したい方は栽培方や産地情報が公開されているサービスがおすすめです。

    通販で有機野菜を買うなら単品よりもセットタイプの方が安い

    通販で買う場合はデパートやスーパーで販売している有機野菜と違い土が付いたまま送られてくる事があります。

    土や汚れが苦手だという方には不向きですが、まとめて買うと値段も安く買えます。

    農家の方が個人でホームページを立ち上げ近くにお住まいの消費者へ届けるケースも増えてきました。

    無人野菜の宅配版のようですね。

    通販は人参1個から単品で有機野菜を買える場合がほとんどですが、まとめて買うと割引や送料なども安くなります。

    有機野菜についてまとめ

    以上、有機野菜についてまとめてみました。

    有機野菜は自然にも身体にも優しいので、もっと日本中に広まって欲しい栽培法です。

    世の中には高級な野菜や甘みが出るように品種改良した野菜など多く出回っていますが、旬の野菜ほど甘く贅沢なものはないと思います。

    自然の栄養がたっぷり詰まった有機野菜はまさに太陽からの贈り物です。

    気になる人は一度、野菜宅配サービスを頼んでみても良いのではないのでしょうか。