
年賀状印刷が安いのは?早見表でわかる料金比較!
年賀状印刷をネット注文で安く済ませたいと思いませんか。
手軽に注文でき簡単に仕上がる年賀状印刷会社の人気は年々高まってきています。
注文料金も写真入りと写真なしの年賀状では注文料金が違います。
各印刷会社の納期や印刷料金を比較してみました。
2022は寅年!おすすめ年賀状印刷会社を比較ランキング!

人気の年賀状印刷会社を目的別に比較してみました。
印刷会社によって印刷料金やオプション代などは様々です。
「画質にこだわりたい人」「宛名印刷をお願いしたい人」など優先順位は人それぞれ違います。
各サービスや料金を見比べてみましょう!
写真入り年賀状印刷が安いのはどこか?料金比較
印刷する枚数によって最安値の会社が変わります。
何枚印刷するか予め考えておくと良いですね。
写真入り年賀状は印刷会社によりフチなし印刷とフチあり印刷が選べます。
写真屋さんや印刷屋にプリントを頼む時、写真の周りに白くフチが残るものと残らないものがありますね。これは「フチなし印刷」「フチあり印刷」と呼ばれ、印刷のタイプです。では年賀状を作成する際に違いやメリットなどはあるのでしょうか。一体どちらを選べばよいか調査してみました。
写真入り年賀状印刷料金 | 10枚注文時の印刷料金 | 20枚注文時の印刷料金 |
---|---|---|
おたより本舗 | 3,087円 | 2,552円 |
ふみいろ年賀状 | 2,877円 | 3,099円 |
ラクスル | 1,679円 | 2,500円 |
ネットスクウェア | 2,688円 | 2,933円 |
挨拶状ドットコム | 2,620円 | 3,095円 |
しまうま年賀状 | 2,360円 | 2,740円 |
平安堂 | 2,890円(12枚まで) | 3,154円 |
(*税込み表記)

10枚/20枚注文時の印刷料金が一番安いのはラクスルでした。写真を入れて作るのかにもよって最安値の印刷会社は変わってきます。
写真なし年賀状印刷が安いのはどこか?料金比較
写真なしのイラストのみのデザインの料金です。
イラスト年賀状にはデザイナーズの方がデザインしたオリジナルイラストやコラボ年賀など様々あります。
写真入り年賀状よりも安いでの初心者でも作成しやすいタイプです。
*料金は全て早期割引を適用した価格です。
写真なし年賀状印刷料金 | 10枚注文時の印刷料金 | 20枚注文時の印刷料金 |
---|---|---|
おたより本舗 | 2,174円 | 2,583円 |
ふみいろ年賀状 | 2,172円 | 2,370円 |
ラクスル | 1,679円 | 2,500円 |
ネットスクウェア | 2,024円 | 2,236円 |
挨拶状ドットコム | 2,620円 | 3,095円 |
しまうま年賀状 | 2,150円 | 2,320円 |
平安堂 | 2,389円(12枚まで) | 2,613円 |
(*税込み表記)

イラストのみを10枚印刷する場合の最安値はラクスルでした。20枚印刷する際はネットスクウェアがお得ですね。
カラー年賀状印刷の最安値は?価格を比較
カラー印刷の印刷料金を比較してみました。
カラーで印刷した場合とモノクロで印刷した場合は印刷料金が異なります。
写真入り年賀状はカラー印刷になります。
印刷会社料金比較 | 10枚注文時の印刷料金(写真なし) | 10枚注文時の印刷料金(写真あり) |
---|---|---|
おたより本舗 | 1,670円(2つ★デザイン) | 2,552円(5つ★デザイン) |
ふみいろ年賀状 | 2,172円 | 2,877円 |
ラクスル | 1,822円 | 1,822円 |
ネットスクウェア | 2,076円 | 2,756円 |
挨拶状ドットコム | 2,620円 | 2,620円 |
しまうま年賀状 | 2,150円 | 2,360円 |
平安堂 | 2,389円(12枚) | 2,890円(12枚) |

写真なしで一番安いのはおたより本舗でした。写真入り年賀状が一番安いのはラクスルですね。
モノクロ年賀状印刷の最安値は?価格を比較
モノクロ印刷の印刷料金を比較してみました。
白黒で印刷されるモノクロ印刷はイラストのみのデザインにのみ選択できます。
印刷会社料金比較 | 10枚注文時のモノクロ印刷料金(写真なし) |
---|---|
おたより本舗 | 1,311円(1つ★デザイン) |
ふみいろ年賀状 | 1,689円 |
ラクスル | 1,756円 |
ネットスクウェア | 1,668円 |
挨拶状ドットコム | 2,290円 |
しまうま年賀状 | モノクロなし |
平安堂 | 2,178円(12枚) |

モノクロ印刷料金の最安値はおたより本舗でした。モノクロは印刷料金も安いので年賀状印刷にお金をかけたくない時に助かりますね。
宛名印刷が無料の年賀状印刷会社のはがき代を比較
宛名印刷が無料の印刷会社は嬉しいですね、値段を気にせず宛名印刷をお願いしたいものです。
はがき代は会社によりバラ付きがありますのではがき代も比較しながら検討していきましょう。
宛名印刷が無料の年賀状印刷会社 | 宛名印刷料金 | はがき代(年賀はがき) |
---|---|---|
おたより本舗 | 無料 | 58円 |
ふみいろ年賀状 | 無料 | 63円 |
ラクスル | 無料 | 印刷料金の中に含まれる |
しまうま年賀状 | 無料 | 63円 |

宛名印刷が無料の会社4社になります。はがき代はおたより本舗は58円と安いですね!ラクスルも印刷料金の中に含まれているのでかなり安い事がわかります。
宛名印刷が有料の年賀状印刷会社の料金とはがき代を比較
宛名印刷が有料の年賀状印刷会社です。
有料だと宛名印刷を申し込むか迷いますが、年賀状受付期間中は基本料金が0円になる会社もあります。
はがき代と宛名印刷代の各社比較してみました。
宛名印刷が有料の年賀状印刷会社 | 宛名印刷料金 | はがき代 |
---|---|---|
ネットスクウェア | 基本料金 | 63円 |
挨拶状ドットコム | 基本料金 | 60円(オリジナル年賀はがき) |
平安堂 | 基本料金1,000円+1枚30円 | 52円 |

平安堂ははがき代が1番安いですが、基本料金がかかりますね。挨拶状ドットコムのオリジナル年賀はがきは60円と安価です。
年賀状印刷会社の送料を比較
年賀状印刷会社の送料比較です。
無料のところが多いですが、一部送料がかかる印刷会社もありますね。
年賀状印刷送料を比較 | 送料 |
---|---|
おたより本舗 | 無料 |
ふみいろ年賀状 | 無料 |
ラクスル | 無料 |
ネットスクウェア | 無料 |
挨拶状ドットコム | 一律330円 |
しまうま年賀状 | 無料 |
平安堂 | 一律550円/ネコポス275円 |
(*税込み表記)

平安堂と挨拶状ドットコムは送料がかかりますね、 送料がかかる印刷会社は印刷料金や早期割引の値段が安い など他のサービスが充実している場合もあります。
年賀状印刷会社の納期を比較
年賀状印刷を注文してから発送までどのくらいかかるのでしょうか。
印刷会社の納期期日を比較してみました。
宛名印刷の有無で納期期日が変わったり、写真入りかイラスト・デザインかによっても納期が変わる会社もあり様々です。
印刷会社納期比較 | 納期期日(宛名印刷なし) | 納期期日(宛名印刷あり) |
---|---|---|
おたより本舗 | 注文で当日出荷(イラストタイプ/13時まで注文のみ) | 3営業日(写真入の場合) |
ふみいろ年賀状 | 当日出荷(イラストタイプ/17時まで注文のみ) | 3日後(写真入の場合) |
ラクスル | 1-2営業日後 | 1-2営業日後 |
ネットスクウェア | 翌々営業日後 | 3-4営業日後 |
挨拶状ドットコム | 2日後(写真入りタイプは3日後) | 2日後(写真入りタイプは3日後) |
しまうま年賀状 | 2-4日後 | 2-4日後 |
平安堂 | 最短3営業日後 | 最短3営業日後 |

おたより本舗とふみいろ年賀状は写真入りかイラスト・デザインかで納期が変わります。ラクスルは納期が早いですね
各年賀状印刷の特徴紹介
比較してきた年賀状印刷会社の特徴は一体なんでしょうか。
各7社の印刷会社の特徴をご紹介いたします。
おたより本舗
無料サービスが充実しているおたより本舗はお客様満足度97.9%!!
各種割引が併用できることもあり合計料金はかなり安くなります。
会員限定割引もあるので来年もリピートして利用するとさらに安くなるのも嬉しいです。
写真入り・なし年賀状のデザイン数も豊富で猫デザインも充実しています。
はがき代+印刷料金=合計料金 になります。ネットスクウェア
イラストタイプの20枚印刷料金が一番安い「ネットスクウェア」
早期割引の割引率も高いので大量に注文する時にもおすすめです。
宛名印刷は1枚10円の有料サービスになるので、安く作成するなら宛名欄は自分で書くと節約出来ますね。
印刷料金+はがき代+宛名印刷1枚10円(オプション)=合計金額 になります。オリジナルデータ印刷もあり、自分で作成したデザインを読み取ってオリジナル年賀状を作る事も可能です。
挨拶状ドットコム
オリジナル年賀状が60円の挨拶状ドットコム。
デザインにはこだわっており、デザイナーズさんがコンペで受賞した作品などを提供しています。
年代別にデザインを選ぶ事ができ「20代におすすめデザイン」「60代におすすめデザイン」など検索方法もユーモアたっぷりです。

2022年は寅年ということもあって 「うる星やつら」のラムちゃんの年賀状 があります。
またホワイトタイガーの特集もあって色々とデザインにこだわった印刷会社サービスです。
印刷料金+はがき代+宛名印刷1枚11円(オプション)=合計料金 になります。(*マイページログインで送料無料になります。)ふみいろ年賀状
年賀状の口コミNO.1に輝いたふみいろ年賀状。
今年から年賀状にQRコードを貼れるようになりました。15秒以内で動画をQRコードとして相手にショートムービーを送れます。
今ならお友達紹介キャンペーンとして友達を紹介するとアマゾンギフト券500円分が贈呈されます。
入力ミスによる印刷なども再印刷保証があるので安心して初心者の人にも作成しやすくなっています。
しまうま年賀状
送料・投函代行・宛名印刷が無料で使用できるしまうま年賀状。
初回の基本料金は1,980円ですが、2回目から基本料金が660円になり送料・宛名印刷サービス・投函代行のすべてが無料になります。
毎年年賀状を作る予定の人におすすめです。
2022年はコラボ年賀状も充実していて「男は辛いよ」の寅さんや「ゲゲゲのキタロー」など寅や黄色にちなんだコラボが多いです。
印刷料金+はがき代+基本使用料1,980円=合計料金 になります。ラクスル
宛名印刷が無料でできる年賀状印刷サービスのラクスル。
名前の通りらくらく年賀状作成できます。
ラクスルははがき代も印刷料金の中に含まれているので無駄な料金が発生しません。企業や法人などの依頼も多いラクスルは大量に注文しても安く収まります。
ラクスルはデザインから画像・全てを任せられるおまかせサービスもあるので、忙しい人にも時短になるので、おすすめです。
平安堂
百貨店やスーパーなどに店舗を構える印刷会社「平安堂」の年賀状印刷サービスです。
毛筆デザインの種類が豊富で年配の人に送るときに重宝できます。
箔をつけて印刷できるデザインもあり、少し高級感ある仕上がりになります。
年賀状印刷の料金を安く済ませる方法とは
年賀状印刷を業者に頼みたいけど印刷料金が高いな、、と感じた事がありませんか。
しかし自宅でのカラー印刷はもっとお金がかかるものです。
インク代は結構お金がかかり、何枚も印刷すると業者に頼んだ方が安かったりするものです。
ここでは年賀状印刷を少しでも安くする方法をご紹介します。早期割引を活用する
早めに申し込むと基本の印刷料金から割引される早期割引。
12月中旬~1月初旬まで割引やキャンペーンを行っていますが、割引率は日付が経つほど下がります。
早ければ早いほど安く作成できる早期割引は会社によって割引率が異なります。
早期割引を活用すると1枚当たりの値段がかなり安くなります。
モノクロ印刷を注文する
コストを削減するならカラー印刷よりもモノクロ印刷がおすすめです。
カラー印刷は鮮やかな仕上がりになりますが、モノクロよりも倍ほど高くなります。
単純に親戚付き合いや毎年送られてくるからとりあえず年賀状を送る・・など年賀状にこだわりがない場合はモノクロ印刷が安いのでおすすめです。
リピーター割引やクーポン・会員向けサービスを活用する
毎年年賀状を送っている人はリピーター割引や会員限定のクーポンがあるところがおすすめです。

印刷料金が安いA社とリピーター割引があるB社を比較すると合計料金はB社の方が安くなりました.継続して使用するなら会員向けサービスがあるところがいいわね。
◎リピーターサービス・会員限定割引がある年賀状印刷会社
- ネットスクウェア(リピーター用クーポンあり)
- ふみいろ年賀状(リピーター向け割引あり)
- おたより本舗(会員グレード制で割引率UP!)
- しまうま年賀状(2回目以降は基本料金660円!)
- 挨拶状ドットコム(会員向けページで飲食店やテーマパークのクーポンGET)
- ラクスル(会員登録で1.000円OFFクーポン付与)

会員向けサービスが充実しているのは嬉しいですね。挨拶状ドットコムは会員になると家族で行けそうな場所やレストランが割引価格で利用できます。
年賀状印刷2022まとめ
以上、各年賀状印刷サービスのそれぞれの料金を比較してみました。
カラー印刷や写真入り年賀状は印刷料金が通常よりもかかります。
1番安く出来るのはモノクロの写真なし印刷タイプです。
もし写真入り年賀状を安く作りたい場合には割引率が高い会社や送料が無料のところを選びましょう。
年賀状はもらうと心が豊かになりますね、
喜ばれる1枚を作りましょう。
2022年は寅年!!新年の挨拶に欠かせないのが年賀状ですね。できれば費用を抑えたいですよね、、そこでこのページでは年賀状の印刷が安い印刷サービスをまとめてみました。コンビニとの比較も検証!