
年賀状の宛名印刷とは
秋頃になるとネットやコンビニで年賀状の販売や案内を見かけます。
年賀状を作成する時に表面の宛名を書く欄に頭を悩ませている人も多いようです。
今はこの表面に受取人の住所や名前を印刷してくれる「宛名印刷」というサービスがあります。
印刷代行業者に頼むと宛名印刷をしてくれ自分の字に自信がない場合や忙しくて年賀状を作成する時間が取れない時に重宝できる代行業者。
今回は宛名印刷を無料でしてくれるところをピックアップしてみました。宛名印刷を無料で印刷してくれる代行業者をご紹介!
年賀状作成代行業者は料金が様々で宛名印刷が有料なところもあります。
できれば宛名印刷は無料でしたいですよね。
そこで宛名印刷を無料でしてくれる印刷業者のご紹介です。
年賀家族

豊富なカテゴリーからデザイン選択OK
出産報告やビジネス用の年賀状作成もおすすめ
早割あり!11/2まで55%OFF
動画やインスタなどのURL印刷可能
入力ミスなどによる再印刷制度あり♪
年に1回の年賀状をオリジナリティあるものにしたい時に使いたい年賀家族。
名前の通り家族写真や子供の写真を入れて年賀状を作る時に写真が入るテンプレートが豊富に揃っています。
大きい写真から小さな写真まで様々なテンプレートからお気に入りの写真を入れる事ができます。
また2022年から動画付き年賀状も送れるようになりはがきにQRコードを付けて相手に送る事ができるようになりました。
家族の日常や子供の成長などをショートムービー(30秒以内)で相手に見せる事が可能なのは素敵ですね。
また公開済みのYOUTUBEやTIK TOK、Instagramの動画をURLにて添える事もできる様になりました。おたより本舗

5年ネット通販NO.1!!
年賀はがき1枚58円
即日出荷!
各種割引併用可能
グレード制で利用するほどお得!
デザイン1.000種類以上もあるおたより本舗はデザインを見ているだけで楽しい気分になります。
1億3,871万枚以上ものはがきを印刷してきたおたより本舗は今年で13周年目。
お客様満足度97%で新しく登場したスタンプ機能も使えます。
おたより本舗はサービスが充実していてJALのマイルが貯まったり(2倍)早割最大50%OFFの即日出荷など嬉しい特典が多いのも特徴です。年賀状を作り続けて25年間/インターネット通販では12年という歴史があるので安心しておまかせ出来ますね。
ラクスル

おまかせサービスで年賀状作りの全てを頼める
干支文字や干支イラストも豊富!
法人向け/個人向け分けて選べるデザイン!
はがき代込みの値段で業界格安!?
宛名のフォントも選択可能!
はがき代・投函代行・宛名印刷・印刷代を含めた値段設定で料金の見方がシンプルでわかりやすいです。
4部~の注文可能で20部で2,500円と値段もかなり安いです。
パンフレットや名刺を印刷している企業で細かく設定でき、仕上がりもキレイです。
会員登録で1,000円OFFのクーポンが付いてくるので初回はかなり安くできますね。
宛名リストをCSV形式でアップロードし、宛名印刷をお願いする事ができ、 宛名の書体や書字を選べるのも魅力的です。
ふみいろ年賀状

超早割55%OFF(10/12まで)
新オプションQRコード追加で動画再生可!
再印刷保証が無料!
宛名入力代行利用可
口コミ人気NO.1
超早割キャンペーンを10/12まで行っていて55%OFFで全てのデザインが割引されます。
宛名印刷はもちろん0円で送料も無料です。
また本来は自分でする宛名の入力サービスも10/31まで無料で行っています。 (*通常は有料オプションです。)QRコードの動画付き年賀状をどのデザインでも作る事ができ15秒以内の動画のみ対応しています。
動画で新年の挨拶なんて今風ですね。
しまうま年賀状プリント

10/25まで58%OFF!
「シュライヒ」「ゲゲゲの鬼太郎」「寅さん」とのコラボ年賀あり
【宛名あり/なし】の同時注文OK!
専用アプリでどこでも作成できる!
仕上がりのサンプル無料お届けサービス有
2022年のしまうま年賀状プリントはコラボ年賀に「男はつらいよ」の寅さんとコラボしています。
その他しまうまプリントは「ゲゲゲの鬼太郎」「シュライヒ」「鎌倉コトリ」などコラボ年賀が盛り上がっています。フォトブックの作成を手掛けるしまうまプリントの年賀状サイトで親子で年賀状を作成できるようにテンプレートが豊富です。
転居・結婚・出産各種報告を年賀状で伝える事もできます。(ビジネス向きデザインもあり)
近くのお店で宛名印刷を無料でしてくれるところはある?

年賀状はコンビニや近くのスーパーマーケットでも受付をしていますね。
店頭申込なのかWEBのみの注文なのか確認して申し込む様にしましょう。
宛名印刷は無料なのか調べてみました。
イオン
イオンの年賀状サービスです。
WEB注文限定で1/9まで宛名印刷無料サービスを実施しています。
注文後は店舗での受け取りと自宅配送のどちらかを選ぶ事ができます。
自宅配送の場合は5,500円以上(税込み)の注文で配送料無料になります。
店頭とネットでの申込みができネット注文だと11/9まで50%OFFとなっています。イトーヨーカドー
イトーヨーカドーのプリントサービスです。
11/8まで早割を実施しています。年配向けのデザインから子供に人気のキャラクターの写真入り年賀状を作成できます。
デザインにより宛名印刷できるものと不可能なものがあるようです。
宛名印刷のみの受付はしておらず、1つのデザインに付き1,000件まで受け付けています。
ライフ
12/5まで印刷料金が25%OFFという割引を実施しています。
ライフとイトーヨーカドーに置いてある年賀状のデザインは同じになっているようです。
店舗受け取りも可能なのでどちらのスーパーを普段よく使うかで決めても良さそうです。
また宛名印刷もイトーヨーカドーと同様のシステムとなっています。
ヤオコー
関東を中心に店舗数181店舗を展開しているスーパー「ヤオコー」の年賀状。
デザインはイトーヨーカドーやライフと同じもので宛名印刷のシステムも上記2店舗と同様です。
コンビニで年賀状の宛名印刷のみお願いしたい!

年賀状はコンビニ大手3社でも受け付けていますが宛名印刷だけのサービスは無いようです。
セブンイレブン以外、デザインや印刷業者は同じものを扱っているようです。
セブンイレブン
早期申込みで(11/8まで)最大50%OFFの割引を実施しているセブンイレブンの年賀状。
プリンター印刷からフチなし全面印刷まで幅は広いです。
セブンイレブンは年賀状作成専用アプリも存在し、スマホで簡単に作成できるのも嬉しいですね。
料金は1枚40円と有料になっています。大量に作成する場合はお財布に負担かも知れませんが、店舗受け取りもしているので送料がかからないのが有り難いです。
ローソン
店頭注文可能のローソンの年賀状サービス。
デザインはイトーヨーカドーやヤオコーらと同じになります。
宛名印刷は1枚30円と有料になります。
ファミリーマート
ファミリーマートの年賀状のデザインはイトーヨーカドーやローソンと同様のものを扱っているようです。
宛名印刷も同様のシステムになります。

コンビニやスーパーで年賀状を作成する人は ポイントや会員カードのキャッシュバックなどのメリット で選ぶと良いでしょう。
「1枚だけ年賀状が足りない!」「1枚だけ年賀状を送りたい♪」という時にどこで買えるのかと考えた事はありませんか。通常複数作成したりまとめ買いする年賀状ですが1枚だけ格安な料金で印刷できるとこはコンビニか印刷サービスか調べてみました。
郵便局で年賀状の宛名印刷は無料でできるのか
年賀状と言えば郵便局。
通常の年賀はがきから絵入り年賀はがきまで全種類販売しています。
郵便局では購入以外にも年賀状を作成できる専用アプリを配信しています。
「はがきデザインキット」というアプリをダウンロードしてスマホで簡単に作成可能です。
早期割引は11/5まで印刷料金を15%OFFに12/6までなら10%OFFと割引率は変わります。
また会員限定割引やWEB限定割引などもあるので郵便局の窓口で申し込むよりはWEB注文の方がお得です。
宛名印刷については利用できるデザインとできないデザインがあるようで宛名印刷を希望する場合は事前に宛名印刷できるデザインの中から選ぶ必要がありそうです。
郵便局の宛名印刷の料金は基本料金1,100円+枚数×31円となっています。
年賀状の宛名印刷だけ印刷したい場合はエクセルやワードも便利!!
自宅にプリンターがある人は是非挑戦したい自宅での宛名印刷。
慣れていないと自分で印刷すると住所欄がズレてしまう事があるので年賀はがきを余分に購入したりインク切れがないか確認しておきましょう。
EXCELやワードを使う
マイクロソフト社のEXCELやWordで作成する方法です。
事前に住所記録をEXCELで作成しWordのはがき印刷から宛名印刷の欄にいきプリントします。
アプリやスマホを使う
プリンターによってはスマホや専用アプリで名前を入力するだけで宛名印刷ができるものがあります。
宛名の書体も自分の好きにしたい人は自宅のプリンターに専用アプリがないか確認してみましょう。
即日宛名印刷をしてくれる業者はここだ!
宛名印刷を頼むと通常出荷から3日ほどかかってしまう印刷業者もあります。
急いでない場合はかそれでも構いませんが、すぐに年賀状を送りたい時は焦ってしまいますね。
おたより本舗なら13時までに注文すると即日に出荷してくれスピード作成できます。割引も多く行っており併用が効くので宛名印刷を無料でするならおたより本舗がおすすめです。
無料で宛名印刷まとめ
以上、宛名印刷を無料でする方法と自宅での宛名印刷方法についてまとめてみました。
年賀状の受付は様々な場所で行っています。
印刷代行業者では今年から動画のQRコードを年賀状に付けれるところも多く、自分の動画などをQRコードを作成してショートムービーが送れるようになりました。
年賀状も時代と共に変化していきますね。^^
職場の人に年賀はがきを送る時はどのようなデザインが良いのでしょうか?嫌いな人にも年賀はがきは送るべき?取引先や同僚などに送る時の文例をまとめてみました♪