
離乳食は赤ちゃんにとって大きな第一歩。
とはいっても毎日の離乳食づくりは時間も手間もかかりますよね、、。
そんなときにピッタリなのが「食材宅配サービスの離乳食」です。
このページでは離乳食が買えるおすすめの食材宅配と選ぶときのポイントについてご紹介しています。
※この記事はPRを含みます。
離乳食宅配サービス徹底比較&おすすめランキング
今まで母乳やミルクで育ってきた赤ちゃんが生後5ヶ月を過ぎたあたりから始める離乳食。
離乳食を始めたばかりはきちんと食べてくれるか不安なママさんも多いですよね。
自分の子供には身体にやさしい食材をあげたいという気持ちも大きくなります。
そんなときに通販の食材宅配はとても便利かつ安全性・品質にこだわったサービスが多いのです。

この記事でご紹介する離乳食宅配サービスの比較表です。
離乳食宅配の比較 | コープデリ | オイシックス(oisix) | パルシステム | カインデスト |
---|---|---|---|---|
品揃え | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
定期便 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
お試しセット | ◎ | ✗ | ◎ | ◎ |
安全性 | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
子育て割引 | ◎ | ✗ | ◎ | ✗ |
離乳食の宅配におすすめなのは生協系です。
下記の比較チャートをみても、商品が充実していてお試しセットがあるのは、パルシステムやコープデリが強いです。
1位:品ぞろえNO.1【コープデリ】
赤ちゃんの成長にあわせて、さまざまな種類の離乳食を取りあつかっています。
国産野菜をペースト状にしたものから、やわらかいうどんなど、赤ちゃんの好みと月齢にあわせた商品があります。
下ごしらえ不要なので、急いでるときでも手軽に、離乳食の用意ができます。
子育て割引にも対応しているのが嬉しいです。
商品数は6,000点以上で日用品も同時に買えます。
産地直送便もあるので食材の鮮度にこだわる方にも◎。
1食あたりの値段 | 約20円(白がゆ) |
---|---|
安全性 | 国産食材中心・放射能検査済み |
入会費・年会費 | 500~1,000円(退会時に返却) |
配送エリア | 東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟 |
取り扱い商品 | ベビーフード・野菜・果物・加工品・介護食・乳製品・日用品/他 |
人気の理由! コープデリの特徴
- 有機野菜が増えてきている!
- 産地直送で生産者の顔がわかる
- 週3日からのミールキット宅配サービスあり
2位:裏ごし不要!【パルシステム】
「パルシステム」は離乳食用の「yumyum(ヤムヤム) 離乳食お試しセット」(冷凍)があります。
関東エリア限定の宅配サービスです。
アレルギー対応や離乳食むけのカタログがあり、赤ちゃんの健康を1番に考えた商品がそろっています。
野菜を初め原料はすべて国産を使用。
お試しセットはキャンペーン中なら780円で購入できます。
離乳食のほかにも有機野菜やベビー用品、など幅広く扱っています。
1食あたりの値段 | 約130円 |
---|---|
安全性 | 国産・産直原料を優先して製造 |
入会費・年会費 | 出資金1,000~2,000円(退会時に返却) |
配送エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・福島県・山梨県・長野県・静岡県・新潟県にお住まいの方。 *一部お届けできない地域がございます。 |
取り扱い商品 | 産地直送の野菜・調味料・かんたん調理食材・ミールキット・離乳食・ベビー用品・おやつ・軽食・幼児食・ |
人気の理由! パルシステムの特徴
- 週に1回・決まったサイクルで自宅に届く!
- 居留守時には保冷剤入りで置き配対応がある
- 子育て割引で手数料が無料になる!
- 3日分の時短ご飯が作れる食材キットが充実!
3位:トレンドも抑えた【オイシックス】
レトルトやパウチなどの時短離乳食から月齢にあわせて選べる離乳食を販売しています。
減農薬野菜を使った離乳食で安全性も高く、大人むけの食品やミールキットも一緒に買えます。
オイシックスの離乳食「ベジキューブ」をつかった豊富なレシピが公式サイトに載っていて、初めてのママも安心です。
- 安心野菜のベジキューブ(かぼちゃ)をアレンジすると・・かぼちゃのクリームうどんが完成!
- 安心野菜のベジキューブ(人参)をアレンジすると・・にんじんのとろーりふりかけがゆが完成!
- 北海道産・真ダラサイコロカットをアレンジすると・・たらのおろし煮が完成!
- 塩分控えめほうれん草そうめんをアレンジすると・・たらの納豆和えが完成!

7ヶ月過ぎた頃からも自分なりのアレンジを楽しめるので定期的に購入しています。
1食あたりの値段 | 約50~100円(ベジキューブを参照) |
---|---|
安全性 | 国産の原料を中心に販売! |
入会費・年会費 | なし |
配送エリア | ヤマト運輸で配送不可地域は配送不可 |
取り扱い商品 | 野菜・果物・離乳食・ミールキット・豆類・肉・魚・惣菜・お菓子・飲料・乾物/他 |
人気の理由! オイシックスの特徴
- ベビーフードから惣菜まで定番から目新しいメニューが多い!
- 産地から直接取り寄せられるサービスがある!
- 国産原料の冷凍食品が充実!
- 飲料専用の定期サービスがある!
4位:コスパ抜群!【ヨシケイ】
コスパで選ぶならヨシケイの「プチママコース」がおすすめ。
届いたミールキットから野菜を取りわけて離乳食を作るタイプで、パパママのご飯も同時に作れます。
公式サイトでは専用のレシピが公開されています。

届いた食材から必要な分だけ取り分けて裏ごししています。
食材のロスがありませんよ。
1食あたりの値段 | 300円(ママとベビー合わせた料金です。)*お試しセット価格 |
---|---|
安全性 | 自主基準YSOを定め選別 |
入会費・年会費 | なし |
配送エリア | 全国可(*一部配送不可地域あり) |
取り扱い商品 | ミールキット(食材カットなし・カット済み選択可) |
人気の理由! ヨシケイの特徴
- ミールキットの種類が豊富!
- 毎日配送がある(1週間おまかせセットもOK)
- 居留守時は専用BOXで置き配対応OK
- ママと同じ食材で離乳食を作れる
5位:離乳食専門サービス【the kindest(カインデスト)】
離乳食に特化した宅配サービスで、生後5ヶ月からの離乳食を扱っています。
国産有機野菜をメインに使用した健康的なメニューです。
フレンチシェフがレシピを考案し、素材の味を楽しめる食育にこだわるママにおすすめ。
1食あたりの値段 | 約196円 |
---|---|
安全性 | 保存料・化学調味料不使用 |
入会費・年会費 | なし |
配送エリア | 全国対応 |
取り扱い商品 | ベビーフード・キッズフード・スイーツ |
人気の理由! カインデストの特徴
- 小児科医と管理栄養士が考案した栄養バランス
- 月年齢に合わせた商品を定期配送!
- 98.2%が安全と実感済み
- 一流シェフがメニューを開発
一緒に読みたいおすすめ記事
離乳食に食材宅配サービスがおすすめな理由とは
離乳食に宅配サービスを使うメリットはたくさんあります。
メリット①定期的に離乳食が届く!
離乳食宅配サービスは毎日配送してくれるところや週に1回配送まで頻度はさまざま。
赤ちゃんがいるとなかなか買い物に行きづらいですよね。。
宅配サービスならカタログで申し込むだけなので、育児中でも手軽に食材を確保できます。

食材も買える業者だと、買い物の手間がはぶけて時短になります。
メリット②成長段階にあわせたレシピが手に入る
月齢や成長に応じて、必要な離乳食が定期的に購入できるのがメリットです。
離乳食は赤ちゃんに合わせて味つけや硬さなどを変えていかなければなりません。
定期宅配ではそのような手間が、はぶけるのも時短となる点です。
離乳食の進め方
成長時期に合わせた離乳食が定期的に届くので頑張るママにぴったりですね。
時期によって変わる離乳食 | 初期 | 中期 | 後期 | 完了期 |
---|---|---|---|---|
年齢 | 5~6ヶ月 | 7~8ヶ月 | 9~11ヶ月 | 12~18ヶ月 |
食事の回数 | 1回/日 | 2回/日 | 3回/日 | 3回/日 |
形状 | ペースト状 | 舌でつぶせる固さ | バナナくらいの固さ | 歯茎で噛めるほどの固さ |
メリット③有機野菜やアレルギー対応で安全性もバッチリ!
商品のアレルゲン表示や詳しい原材料は購入する前にWEBサイトなどで確認できます。
野菜の生産地や生産者を確認できる宅配業者もなるので素材にこだわる方にもおすすめです。
食材の安全性はそれぞれ独自基準を設定し、国よりも厳しい基準を定めている宅配業者がほとんどで安全性も高いんです。

化学肥料不使用の野菜はストレスフリーで育ち栄養価も高いんですよ。
メリット④休止・解約が簡単にできる
食材が残ったり・スーパーの食材が欲しくなった時にメールや電話で手続きができ、
再開するときも連絡するだけでOKです。
【デメリットも理解しよう】離乳食宅配の注意点
便利な離乳食宅配サービスですが、デメリットも存在するので事前に確認しておきましょう。
価格が割高
市販で購入するよりも価格は高めに設定されています。
栄養バランスや安全性を考えた食材や調理方法を用いる為、コストがかかり家庭によってはデメリットとなる場合があります。
実物をみて購入できない
スーパーで買う時は食材の状態をみてから買えますが、宅配サービスではパッケージや商品説明欄を参考に注文します。
食材の新鮮さや実際の商品の印象が想像と違う、、なんて問題も全くなくはありません。
この場合は食材なら産地や生産者情報の確認、商品なら販売元を確認するのが大切です。
赤ちゃんの口に合うか食べるまでわからない
離乳食の場合は赤ちゃんが初めて口にする食材も多く、馴染みがない為、本当に食べてくれるのか不安が残ります。

赤ちゃんの様子を見ながら少量づつ与えてくださいね。
離乳食宅配によくある質問
- 離乳食宅配はいつ頃から利用できる?
- 一般的に離乳食は生後5~6ヶ月頃から開始する為、宅配サービスもそれに合わせてスタートするのがベストですが、赤ちゃんの成長によって離乳食の開始時期は異なります。離乳食を食べられるようになってから宅配サービスを検討してみましょう。
- 離乳食宅配にはどんなメニューがあるのか
- 離乳食の取り扱いメニューは宅配会社によって様々です。
有機野菜を販売していて自分で裏ごしやペースト状にするタイプから、湯せんやレトルトタイプの手軽さを重視した離乳食まであります。
離乳食によく使われる食材(ほうれん草・かぼちゃ・さつまいも)などを中心に月齢ごとに分類されているため、離乳食初心者のママでも簡単に選べます。 - 離乳食が終わったら宅配サービスは解約するべき?
- 離乳食だけを扱っている宅配サービスなら解約すべきですが、多くの食材宅配会社は離乳食以外に有機野菜や調味料を取り扱っています。
買い物の手間が省け、安全性の高い食材を扱っている食材宅配なら、赤ちゃんが大きくなっても引き続き健康的な食材が手に入ります。
離乳食におすすめの食材宅配サービスまとめ
以上、離乳食が買える食材宅配のご紹介でした。
素材や栽培方法にこだわった食材や離乳食は栄養価も高く赤ちゃんの健康な成長にぴったりのサービスです。
自宅配送で忙しい時でも安心ですね。