ベジタリアンとヴィーガン マクロビ 違い

「ベジタリアンは野菜を食べる」印象が強いですが、ヴィーガンも野菜を食べる印象が強いですよね。ヘルシー食でいうと日本では精進料理があったり最近ではマクロビという言葉もよく聞きます。

これらを菜食主義といいますが主な違いはどういうものでいつ頃からでき、何を食べているのでしょうか。

本記事ではベジタリアン・ヴィーガン・マクロビ・精進料理の違いを食事法についてご紹介しています。

※この記事はPRを含みます。

それぞれの食事法ヴィーガン・ベジタリアン・マクロビについて

国や文化が違えば食生活も異なります。

それぞれ自然や食に対する考え方・目的が違うことから食べる食材が違うのです。

ベジタリアン・ヴィーガン・マクロビ・精進料理には以下の特徴があります。

食生活・食事法ベジタリアンヴィーガン
食事内容ベジタリアンの種類により
食べるものが異なる
植物由来の食品
いつから?1847年頃から1944年頃から
発祥地・どこから?イギリスイギリス
宗教キリスト教特になし
食生活・食事法マクロビ精進料理
食事内容玄米や旬の食材植物由来の食品
いつから?1928年頃から1185年頃から
発祥地・どこから?日本中国
宗教仏教仏教


菜食主義とは

動物性の食品の一部・もしくは全部を口にせず、豆や穀物など植物性由来の食品を主に食べる食生活の事を菜食主義と言います。

そのような食生活・考え方を持っている人を菜食主義者と呼び、動物性の食品は一切食べない人の事を完全菜食主義者と言います。

菜食主義者になる多くは動物の命を尊重する動物愛護や保護環境が目的ですが中には宗教上の理由から菜食主義者になるケースもあります。

菜食主義者(別名:ベジタリアニズム)は一部の動物性食品を摂取しないベジタリアン・精進料理を好んで食べる人を刺し、完全に動物性食品を一切、口にしないヴィーガンは完全菜食主義者に分類されます。

植物性食品は動物性食品よりも高値なことから菜食主義者は経済的なゆとりが必要とも言われています。

野菜生活を送るなら有機野菜がおすすめ

ビオ・マルシェ

販売している野菜はすべてJAS認証有機野菜!

化学肥料・農薬を使わずに栽培しJAS認証マークが付いた有機野菜だけを販売している会員制の宅配サービスです。

加工品やお米もすべて有機栽培・加工した商品で環境にも身体にも良いですよ。

お試しセットは1,500円で送料無料で旬の有機野菜セットが届きます。

  • ヴィーガンデビューに最適!
  • 自然と健康志向の方に人気
  • 野菜本来の美味しさを味わいたい方に◎
  • 野菜嫌いも好きになる!旬の野菜は栄養価が高い

ベジタリアンとは何か

菜食主義と言えばベジタリアンを想像する人も多いくらい世界的に人口が多いベジタリアン。

19世紀半ば頃にイギリスから始まった食事法でベジタリアンはラテン語の「vegetus」からきています。

肉や魚の動物性食品を摂取せず、豆類・海藻類・野菜などの植物由来のものを中心に食べます。

ベジタリアンだからと言って魚や肉などの動物性食品を全く口にしてはダメという訳ではなくベジタリアンの種類によって食べられる食材は異なります。

ベジタリアンの食事法・目的

ベジタリアンとヴィーガン

近年では美容やダイエット・健康目的でベジタリアンになる人もいます。

ベジタリアンにはいくつか種類があります。

ベジタリアンの種類食事内容
ヴィーガン肉・魚・乳製品などの動物性食品を一切摂取しないストイックベジタリアン。
ラクト・ベジタリアン肉・魚類は食べず、乳製品は摂取する
ラクト・オボ・ベジタリアン肉・魚は食べず、乳製品と卵は摂取する
ペスコ・ベジタリアン
(ペスカタリアン)
肉類は食べないが魚類は食べる
フルータリアン
(果実食主義者)
果実・ナッツ類を中心に摂取する
ポーヨベジタリアン鶏肉は食べるが牛・豚肉は食べない。乳製品は摂取する。
オリエンタル・ベジタリアン動物性食品と*五葷(ごくん)を摂取しない
セミ・ベジタリアン
(別名:フレキシタリアン)
肉・魚類を控えて野菜中心の生活をする

(*五葷=ニラ・にんにく・生姜・ネギ・らっきょうなど香りにクセがある食材)

ベジタリアンの種類によってかなり摂取する食材が違いますね。

それぞれの環境と食に対する考え方でこのような生き方をしているケースが多いです。

ヴィーガンとは何か

最近、よく耳にするようになったヴィーガン(完全菜食主義者)は1944年にイギリスで始まり動物由来の食品を一切摂取しない食生活です。

ベジタリアンの一種で近年ではヴィーガン専用のレシピやレストランなども増えてきました。

名前の由来はラテン語の「vegetus」からきたベジタリアンの短縮形の「vegan」とされています。

ヴィーガンの食事法・目的

ヴィーガン 動物愛護
ヴィーガンは動物由来の食事は一切食べず宗教的な考えや 地球保護・動物愛護が目的 とされています。

健康の為に始める方もいれば動物保護や地球環境を考えて摂取しないという方がいます。

肉・魚・卵・乳製品などが動物由来にあたりベジタリアンの中でも動物性由来の食品を一切摂取しない完全菜食主義者です。

<ヴィーガン食べていいもの>

  • 野菜
  • お米
  • 豆腐・豆類・海藻類
  • 果物・ナッツ類
  • 味噌・醤油・お酢
  • お酒・果実ジュース

ヴィーガンが口にできるものは意外に多くうどんやそば・パスタなどの麺類も植物由来なら食べます。

どこまで動物の命を尊重・守るのかについてヴィーガニズムというヴィーガンの定義があります。

ヴィーガニズムについて

1951年にヴィーガニズムという定義をヴィーガン協会が定めました。

ヴィーガニズムとはヴィーガンとは何かの定義を刺し「人間が動物を搾取することなく生きるべきであるという主義」で、食品意外にも毛皮のマフラーやコートなど動物を搾取して作られたものは身に着けないというのもヴィーガニズムの定義の1つで自宅で熱帯魚や犬などのペットを飼わないのも特徴的です。

洋服や帽子など身につけるもの意外にも動物実験・労働・狩猟など生活において全ての動物を搾取して生きる生活をしない事を理想としています。

ヴィーガン・ベジタリアンの有名人

タレントさんやモデルさんが実践している野菜を意識した食事方法のヴィーガンやベジタリアン。

以下が過去・現在に菜食主義を体験している有名人の方たちです。

  • ベッキー
  • ローラ
  • アリアナ・グランデ
  • ナタリー・ポートマン
  • 杉本彩
  • 吉川ひなの
  • オリエンタルラジオ・中田敦彦
  • サンプラザ中野

他にも海外アーティストやお笑い芸人さんなど多くの方が野菜中心の生活を日常に取り入れています。

紹介した有名人たちはSNSでベジタリアンに関してつぶやいていたり、テレビ番組で動物愛護を主張している方たちですね。

中には少量の肉を食べるフレキシタリアンも含まれています。

ベジタリアンとヴィーガンの違い

ベジタリアンとヴィーガンの違いは主に考え方によるものです。

健康の為に野菜中心の食生活を送るベジタリアンに対して、ヴィーガンは動物愛護・環境保護が目的になります。

動物・環境保護の目的でベジタリアンになる人もいますが、ヴィーガンの定義はもっと動物に寄り添ったもので、ヴィーガンの人達は職業や行動さえも動物の命を尊重したものになります。

ヴィーガンは牧場・お肉屋・魚屋など生き物を扱う仕事に就かず、お肉や魚を知人にプレゼントする事もなければ水族館や動物園へも行きません。

対してベジタリアンは牧場や魚・肉を扱う仕事に付いていても特に問題なく、自分自身が肉・魚類の動物性由来の食品を食べないだけで動物園などの商業施設には行き、知人に魚や肉類を贈るのもアリとしています。

ヴィーガンの方がより深くストイックですね。

しかし、ヴィーガンになるには栄養面の知識が必要です。

植物性食品は食物繊維や脂肪面が低く身体に良い印象がありますが、動物性食品に含まれているカルシウムや亜鉛などが不足しがちです。

有名人が実践しているから自分もヴィーガンになるというのはかなり危険だということを抑えておきましょう。

マクロビとは何か

マクロビ 目的
マクロビとはマクロビオティックの略で 「マクロ(巨大・巨視的)・ビオ(生命)・ティック(術)」 をかけ合わせた言葉で「健康による長寿」「大いなる生命」などの意味があります。

日本で1920年代に桜沢如一が以前の食事法に中国の陰陽を加えて掲げたものでマクロビオティックという名を世界に広めました。

女性 アイデア

マクロビオティックを実践している人達のことをマクロビアンと呼びます。

玄米や全粒粉が主食で豆類・野菜を中心にした健康バランスの良い和食がベースとなっていて自然の食材で美味しく健康になろうというのが目的です。

マクロビの食事法・目的

マクロビは玄米・野菜が中心の食生活という印象が強いですが、ベジタリアンのように肉は食べないという訳ではなく栄養バランスに必要であれば肉・魚を食べます。

しかし、マクロビアンの食事は有機食材を摂取するので化学調味料や精米したお米(白米)・白砂糖・添加物食品などは避けます。

また独自の精神・考え方があるのもマクロビの特徴で「身土不二」「一物全体」「陰陽調和」の精神が基本にあります。

身土不二(しんどふじ)

身土不二とは「身と土は切り離せない」という考えです。

身「これまでの行為・行動の結果」と土「身を置いている環境」は切っても切れない関係で、人間が足で歩けるほどの近場で飼育・栽培されたものを食べて暮らした方が良いという考え方です。

その土地の環境や季節に合って作られた食材が健康に良いとされていて食材が育った土と私達の身体は密接な関係にあるという事を示しています。

一物全体(いちもつぜんたい)

食材を丸ごと食べるという意味です。

現在ではホールフードとも言われホールフードのレストランなども増えてきています。

野菜は皮をむかずに食べ、お米も精米していない玄米を中心に食べ・砂糖も精製された白砂糖は避け黒砂糖などの自然由来のものを使います。

魚や肉の骨も柔らかくなるまで煮込んで骨も皮も丸ごと食べるのが健康に良いという食養の一つです。

陰陽調和(いんようちょうわ)

陰陽調和
食材には陰と陽がありバランス良く食べて健康になるという考え方です。

物事にはプラスとマイナスがあって初めてバランスが取れるという中国の易学が元の考え方です。

夏と冬・男と女など世の中に反対の性質があるように食材にも陰陽を取り入れて調和させるというものです。

陰と陽の引き合いは強く、どちらの性質が多かったり少なかったりするともう片一方の性質は機能しないという陰陽論です。

一般的に身体を冷やす食べ物を陰とし身体を温める作用のある食材を陽とします。

女性 アイデア

カリウムの多い食材を陰性・ナトリウムが多いものを陽とします。

また調理法にも陰陽があります。

<陰の調理法>

  • 火の使用が少ない
  • 時間をかけない
  • 油や水は多めに使う
  • 酢・ハーブ・香料を使用する
  • 野菜のカットは小さくする

<陽の調理法>

  • 火の使用が多い
  • 時間をかける
  • 油・水を少なめにする
  • 塩・醤油・味噌の調味料を使用する
  • 野菜を大きめにカットする

サラダやマリネは陰性・煮込み料理は陽性となるように1度の食事にバランスよく摂取するのが理想と考えられています。

地産地消の精神

ここ数年よくネットで見かける地産地消というワードは「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味です。

地産地消の目的は地元で取れた食材を地元で取引する事で運送コストが減り、鮮度の良い食材を提供できるというもので、地元名物をアピールできるなど地域活性化にも繋がります。

駅ナカには地域で採れた野菜を販売するマルシェができたり、生産者と消費者が直接取り引きできる産地直送サイトが増えたりしています。

この地元で採れた食材を地元で消費するという考えは一見すると身土不二に似ていますが、身土不二は地元の食材を食べるのは人間の健康にとって大切なこと。

そして食材を食べるなら皮ごと食べようという事から一物全体に繋がり、どうせ食べるならバランスよく食べようという事で陰陽調和の考え方に繋がります。

対して地産地消は地域の経済や活性化に良いとされていて他の地域で収穫された食材を食べても全く問題はありません。

マクロビがベジタリアン・ヴィーガンと違うところ

マクロビとは地元で採れた季節の食材(身土不二)を皮を向かずに(一物全体)バランスよく取り入れて(陰陽調和)健康になるというのが目的で、動物愛護や地球環境・宗教上の理由でヴィーガンやベジタリアンを選ぶのとはまた違った意味になります。

精進料理とは何か

1汁1菜 精進料理
日本でも親しみ深い精進料理は中国から仏教が伝わった時に日本の環境に合わせて発展していき確率したのは鎌倉時代と言われています。

仏教の動物を殺生しないという考えに基づいたもので動物由来の食材を避けます。

 元々仏道の修行の為に考案されたもので、豆類や菜食が基本です。 
野菜生活を送るなら有機野菜がおすすめ

ビオ・マルシェ

販売している野菜はすべてJAS認証有機野菜!

化学肥料・農薬を使わずに栽培しJAS認証マークが付いた有機野菜だけを販売している会員制の宅配サービスです。

加工品やお米もすべて有機栽培・加工した商品で環境にも身体にも良いですよ。

お試しセットは1,500円で送料無料で旬の有機野菜セットが届きます。

  • ヴィーガンデビューに最適!
  • 自然と健康志向の方に人気
  • 野菜本来の美味しさを味わいたい方に◎
  • 野菜嫌いも好きになる!旬の野菜は栄養価が高い

精進料理の食事法・目的

精進料理は魚肉・卵の動物性食材を避け余計な香辛料は使用しない為、全体的にカロリーは低めです。

濃い味付けは控え、素材本来の旨さを引き出す調理法です。

動物性由来の食事を避けることからベジタリアンと似ていますが、精進料理ではニンニク・ネギ・ニラ・玉ねぎ・らっきょうなどの刺激・臭いの強い五葷を使用しません。

ここがベジタリアンやヴィーガンと違う部分でもあります。

また精進料理は修行の為の食事であることから、素材を活かした味付けで人間の本質を悟るという事もありそうです。

基本は一汁一菜

精進料理の基本は一汁一菜で主食の玄米や白米に1品の汁物と1品のおかずが土台となっています。

見た目は質素に見えますが、欧米食が進んだ近年では一汁一菜が健康に良いとされ注目を浴びています。

三種の浄肉とは

動物の殺生を禁じて動物由来の食品を使用しない精進料理ですが、一切お肉や魚を口にしないという訳ではありません。

それが三種浄肉であり、肉や魚などの動物性由来を口にするかの基準となったものです。

<三種の浄肉とは>

  • その動物が自分のために殺されるとこを見ていない
  • その動物が自分のために殺されたことを聞いていない
  • その動物が自分のために殺された疑いがない

この3つの条件を満たしていれば動物性食材を食べても戒律違反にならないというものです。

つまり殺されたことを聞いていない・見ていない・疑いがない時は特に食べてもよいというものです。

しかし、仏教の宗派によっても三種の浄肉に対する考え方は異なります。

精進料理がマクロビ・ベジタリアン・ヴィーガンと違うところ
  • 仏道修行の為の料理である
  • にんにく・玉ねぎ・らっきょう・ニラ・ねぎなどの五葷を食べない
  • 三種の浄肉を満たしていれば肉・魚の動物性食品を食べても良い
  • 皮ごと食べる・陰陽を取り入れるなどのマクロビのような規律がない

ライススタイルに合った食生活を送ろう

以上、菜食主義の中でも耳にすることの多いベジタリアン・ヴィーガン・マクロビオティック・精進料理の違いでした。

目的と生活環境・宗教により食に対する意識が違いますが、野菜中心の食生活は身体に良いですね。

健康目的やダイエット目的でベジタリアンやヴィーガンを目指す方も多いですが、正しい知識を付けないと大切な栄養素が不足してしまいます。

菜食主義を毎日取り入れるのではなく週に数回程度から初めてみましょう。

食に対する意識は環境と時代によって変化するものと言えそうです。

私達と関係が深い仏教由来の精進料理や地産地消を取り入れたマクロビも将来に残したい食文化の一つです。