
人気外食チェーン店のココイチ(CoCo壱番屋)は色んな種類のカレーがあって本当に美味しいですよね。
期間限定メニューやトッピングの種類も豊富で楽しいですが、、カロリーや糖質が少し気になります。
今回はカレーチェーン店のCoCo壱番屋のカロリーや糖質量についてまとめています。
※この記事はPRを含みます。
ココイチ(CoCo壱番屋)のカロリー・糖質はどのくらい?

日本だけではなく海外にも店舗展開しているCoCo壱番屋。
フランチャイズ(国内・海外)も含めると約1,200件以上の店舗を構えています。
家庭で食べるようなカレーが気軽に味わえるのが魅力ですが、ダイエット中ってココイチ食べれるの、、?と感じた経験がありませんか。
そもそもカレーはカロリーが高い事からダイエット中は控えたい食べ物ですよね。
一体どのくらいなのでしょうか。
ココイチ(CoCo壱番屋)のメニューをカロリーが低い順と高い順にまとめてランキング形式にてご紹介致します。

自宅でCoCo壱のカレーが食べられる♫しかも低糖質!!
宅配弁当のナッシュはCoCo壱番屋(ココイチ)とコラボしており、低糖質カレーを販売しています。
ココイチのカレーが食べたいけど、、ダイエット中だから。。と遠慮している人でも罪悪感なく味わえますよ。
しかも電子レンジでチンするだけでいいんです!! 超ラクチンですよね♫
その他にもナッシュは複数の外食チェーン店とコラボし、自宅でお店の味を楽しめるというのみ魅力です。
- 低糖質でココイチが食べられる♫
- メニューは自分で決められる
- 60種類以上の豊富なメニュー数
- 友達紹介割引あり!
- 専属シェフと管理栄養士監修のお弁当!
ココイチ(CoCo壱番屋)のカレー・低カロリーメニューTOP6
CoCo壱番屋のカレーメニューでカロリーが低いメニューを調べてみました。
BEST6のご紹介です。
1位「低糖質カレー」

| カロリー(kcal) | 268 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 8.7 |
| 脂質(g) | 16.8 |
| 炭水化物(g) | 24.5 |
2位「オムカレー」

| カロリー(kcal) | 563 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 11.3 |
| 脂質(g) | 26.8 |
| 炭水化物(g) | 70.9 |
3位「甘口ポークカレー」
| カロリー(kcal) | 681 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 10.8 |
| 脂質(g) | 17 |
| 炭水化物(g) | 124.9 |
4位「ココイチベジカレー」
| カロリー(kcal) | 688 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 10.1 |
| 脂質(g) | 25.9 |
| 炭水化物(g) | 134.3 |
5位「きのこカレー」

| カロリー(kcal) | 724 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 13 |
| 脂質(g) | 19.7 |
| 炭水化物(g) | 129.6 |
6位「ほうれん草カレー」
| カロリー(kcal) | 725 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 13.2 |
| 脂質(g) | 19.8 |
| 炭水化物(g) | 128.4 |
ココイチ(CoCo壱番屋)のカレー・高カロリーメニューTOP6
CoCo壱番屋のカレーでカロリーが高いメニューを調べてみました。
BEST6のご紹介です。
1位「ロースカツカレー」

| カロリー(kcal) | 1,133 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 27.3 |
| 脂質(g) | 50 |
| 炭水化物(g) | 148.8 |
2位「チキンカツカレー」
| カロリー(kcal) | 1,132 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 32.8 |
| 脂質(g) | 45 |
| 炭水化物(g) | 151.4 |
3位「手仕込とんかつカレー」

| カロリー(kcal) | 1,306 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 34.7 |
| 脂質(g) | 64.7 |
| 炭水化物(g) | 146.2 |
4位「手仕込ヒレカツカレー」
| カロリー(kcal) | 1,109 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 34 |
| 脂質(g) | 44.8 |
| 炭水化物(g) | 144.3 |
5位「クリームコロッケカレー」(カニ入り)
| カロリー(kcal) | 1,102 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 17.1 |
| 脂質(g) | 46.8 |
| 炭水化物(g) | 144.3 |
6位「フライドチキンカレー」

| カロリー(kcal) | 1,040 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 29.1 |
| 脂質(g) | 42.7 |
| 炭水化物(g) | 145 |

自宅でCoCo壱のカレーが食べられる♫しかも低糖質!!
宅配弁当のナッシュはCoCo壱番屋(ココイチ)とコラボしており、低糖質カレーを販売しています。
ココイチのカレーが食べたいけど、、ダイエット中だから。。と遠慮している人でも罪悪感なく味わえますよ。
しかも電子レンジでチンするだけでいいんです!! 超ラクチンですよね♫
その他にもナッシュは複数の外食チェーン店とコラボし、自宅でお店の味を楽しめるというのみ魅力です。
- 低糖質でココイチが食べられる♫
- メニューは自分で決められる
- 60種類以上の豊富なメニュー数
- 友達紹介割引あり!
- 専属シェフと管理栄養士監修のお弁当!
ココイチ(CoCo壱番屋)のトッピング・低カロリーなものまとめ
CoCo壱番屋のトッピングでカロリーが低い食材のご紹介です。
| トッピング名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
|---|---|---|---|---|
| きのこ (ハーフ) | 10 (5) | 1.5 (0.8) | 0.1 (0) | 2.9 (1.5) |
| ほうれん草 (ハーフ) | 11 (6) | 1.7 (0.8) | 0.2 (0.1) | 1.7 (0.9) |
| やさい (ハーフ) | 82 (41) | 1.7 (0.9) | 0.2 (0.9) | 1.7 (7.6) |
| チキンにこみ (ハーフ) | 67 (34) | 14.4 (7.2) | 1.1 (0.5) | 0.2 (0.1) |
| あさり (ハーフ) | 47 (24) | 6.9 (3.5) | 0.8 (0.4) | 3.2 (1.6) |
| 納豆 | 86 | 7.0 | 4.1 | 5.4 |
| 完熟カットトマト | 10 | 0.5 | 0.0 | 2.2 |
| エビにこみ (ハーフ) | 35 (17) | 7.9 (3.9) | 0.3 (0.2) | 0.2 (0.1) |
ココイチ(CoCo壱番屋)のトッピング・高カロリーなものまとめ
CoCo壱番屋のトッピングでカロリーが高い食材のご紹介です。
| トッピング名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
|---|---|---|---|---|
| クリームコロッケ(カニ入り)2個 | 388 | 5.6 | 27.2 | 29.2 |
| 手仕込とんかつ | 592 | 23.2 | 45.1 | 19.5 |
| ロースかつ | 419 | 15.8 | 30.4 | 22.1 |
| 豚しゃぶ | 303 | 11 | 26.6 | 1.9 |
| フライドチキン5個 | 326 | 17.6 | 23.1 | 18.3 |
| メンチカツ | 346 | 9.4 | 21.9 | 26.3 |
| ソーセージ | 280 | 10.2 | 23.2 | 5.1 |
| チキンカツ | 418 | 21.3 | 25.4 | 24.7 |
ココイチ(CoCo壱番屋)のサラダメニュー・低カロリーTOP5
CoCo壱番屋のサラダでカロリーが低いメニューのご紹介です。
| サラダ名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
|---|---|---|---|---|
| 1位「ヤサイサラダ」 | 13 | 0.8 | 0.2 | 3.2 |
| 2位「コーンサラダ」 | 38 | 1.6 | 0.7 | 8.5 |
| 3位「イカサラダ」 | 79 | 7.0 | 3.4 | 5.9 |
| 4位「ポテトサラダ」 | 89 | 1.7 | 4.6 | 11.8 |
| 5位「シーザーサラダ」 | 100 | 2.1 | 7.3 | 7.7 |
ココイチ(CoCo壱番屋)のメニューでカロリーや糖質を減らす方法とは?
ココイチのメニューは外食の中でも比較的高カロリーで1,000kcal超えるメニューも少なくありません。
ダイエットや食事制限中ならトッピングを低カロリーにする他、ドリンクはお茶にするなど他のメニューにも気を配る必要があります。
また、トッピングの種類もよりますが、半分だけトッピングする「ハーフ」サイズも充実していますので、ハーフサイズのトッピングを複数追加すると満足感が得られますよ。
ココイチ(CoCo壱番屋)はダイエットに向いている?注文するならどのメニュー?
ランキングにも入っていますが、CoCo壱番屋には低糖質カレーがあります。
カロリーを少しでも減らしたい時は「低糖質カレー」に低カロリーのトッピングをして注文しましょう。
トッピングは「きのこ」や「ほうれん草」「やさい」など食物繊維の豊富な具材を中心に「ゆで卵」「納豆」「ツナ」でたんぱく質も意識すると良いです。
以下の組み合わせを参考にして約500kcal前後に抑えて注文しましょう。
おすすめ注文方法
- 低糖質カレー(268kcal)+きのこ(10kcal)+ほうれん草(11kcal)=289kcal
- 低糖質カレー(268kcal)+納豆(86kcal)+イカサラダ(79kcal)=433kcal
- 低糖質カレー(268kcal)+豚しゃぶ(303kcal)+ヤサイサラダ(13kcal)=584kcal







