1500円以下の野菜セット

産地直送の新鮮な野菜セットが気になる!

でも3,000円くらいするし、もし失敗したらどうしよう。。

などとお悩みではないですか? 産地直送は農家さんの相性があるので最初はどこで買ってよいかわからないですよね。

そんなときはリーズナブルな1500円ほどの野菜セットがおすすめです。

ここでは産地直送の1500円以下の野菜セットをご紹介しています。

*この記事はPRを含みます

産地直送の野菜セットが1500円! お得に手に入れる方法

産地直送の野菜セットを安く買うには以下のような方法があります。

・お試しセットを買う
・旬の野菜をメインに買う
・キャンペーンやクーポンを活用する
・送料無料をねらう

野菜セットは農家さんとの相性もあるので、お気に入りの野菜セットを見つけるには色んな方法でお得に購入するのがポイントです。

お試しセットを買う

初回限定のお試しセットは農家のおすすめ商品が入っている事が多く、それぞれの農家の特徴がわかります。

例えば栽培状況や肥料などは農園ごとに違います。

多くの農園がオリジナル肥料を使用しています。

それにより食材の味も変わってきます。

その為、新規で購入するお客さんには「初回のみ おためしセット」を設けている農園がほとんどです。

このお試しセットは通常商品よりもお得な事で野菜セットを安く買いたい人はチェックです。

→最新!おすすめの産直サイト8選をランキングでご紹介!!←

旬の野菜をメインに買う

産地直送 旬の野菜セット

旬の野菜は大量に収穫され、多く市場にでまわります。

例外はあるものの、価格が下がりやすいのが魅力です。

その季節にあわせた環境で栽培されるため、成長もスムーズで全体的なコストが低くなっています。

キャンペーンや割引を活用する

産地直送の野菜を安く買いたい
画像元:食べチョク公式サイト
キャンペーンやクーポンを利用する方法もあります。

例えば産直サイトの「ポケットマルシェ」では、毎月0(マル)が付く日に一部カテゴリーの食材がお得に購入できます。
*毎月10日、20日、30日が対象日です。

どのカテゴリーがお得になるかは毎回変わりますので、マメにチェックしておくと良さそうですね。

また同様に産地直送サイト「食べチョク」でも友達招待割引を実施しています。

食べチョクに加入している知人から友達招待コードをもらい、コードNOを入力して購入すると500円割引になります。

招待した相手も500円割引になるので、2人ともお得に購入できます。

このように割引やキャンペーンを活用するのも通常より安く買う方法です。

旬・季節の食材を春夏秋冬別に一覧でご紹介。野菜や魚介類も!

送料無料をねらう

送料無料の野菜セットを探すのは正直むずかしいですが、まったくないワケではありません。

ここで気をつけたいのは送料無料でも食材代に上乗せしている時があります。

いっけんお得に感じますが、実際は同じ金額を支払っているのです。

不安な時は食材の相場を知っておくとよいでしょう。

また近くの農園から購入すると距離が近い分、送料が低くなる場合もあります。

産地直送で野菜セットを買うメリット

産地直送の野菜セット

産地直送で野菜セットを買うメリットは以下です。

鮮度が良い
栽培状況を把握できる
農家さんを応援できる

 

収穫後すぐに発送されるため、鮮度がよく水分をたっぷり含んだ野菜が買えます。

肥料状況も把握でき、安全性が高く安心できます。

また農家さんとの絆も高まり、農家支援につながります。

他にもめずらしい野菜やワケあり品を販売していて、市販では手にはいらない食材を手軽に買えるのもウレシイです。

1500円以下で買える産地直送の野菜セットおすすめ4選

ここでは1500円以下で買えるおすすめ産地直送の野菜セットをご紹介します。

愛媛県 東温市 「あい農産」の野菜セット

産地直送の野菜セット
愛媛県の農園さんです。

農薬・除草剤不使用で育てた朝採り野菜のセットを販売しています。

特徴:
発送日当日に収穫
品数:
6品(季節の野菜)
価格:
1330円
農園のこだわり:
農薬、除草剤を使わず、化学肥料も極力控えた有機肥料メインの栽培です。

購入者の口コミ

丁寧に梱包され、野菜の名前を書いてくださっていて、良かったです!何よりも、新じゃがや新玉ねぎがとてもみずみずしく、美味しくいただきました。ありがとうございます
引用:食べチョク公式サイト

引用:食べチョク公式サイト

農家から直接野菜を買うおすすめ方法とは?安く買うには◯◯!

岡山県瀬戸内市 「MSファーム」

産地直送の野菜セット
岡山県の農園さんです。

農薬・化学肥料不使用で育てた野菜を販売しています。

特徴:
肥料には米ぬかや油かすが中心の手作り肥料を使用
品数:
3品(季節の野菜)
価格:
1100円
農園のこだわり:
環境にやさしい栽培を心がけ、自家製肥料や土壌作りにこだわっています。

兵庫県 丹波市 「農の学校」

産地直送の野菜セット
兵庫県の有機農園さんです。

40年の有機農業歴がある農園さんで、いろいろな方が農に関わっています。

特徴:
有機JAS認証の野菜を販売/
収穫当日に発送
品数:
3~4品
価格:
850円
農園のこだわり:
40年以上続く有機農業栽培。
約40品目の野菜を栽培中。

購入者の口コミ

綺麗な状態で届けていただきありがとうございます!また宜しくお願いします!

引用:食べチョク公式サイト


静岡県 牧之原市「もぐはぐ農園ファミリー」

静岡県の農園さんです。

少量サイズのお試しセットを販売しています。

特徴:

子供が美味しく食べられる野菜をコンセプトに化学農薬を抑えた栽培をしています。

品数:
5品

価格:
1500円

農園のこだわり:
できる限りの化学農薬を抑えて、生物農薬を取り入れています。
(*生物農薬=農薬として登録された生き物を栽培に取り入れる農法)


購入者の口コミ

お野菜届きました。今回はお試しセットでしたが、立派なお野菜に家族も喜んでいました。
今度はお試しではなく、もう少し多めのセットを注文したいと思います。
ありがとうございました^^
引用:食べチョク公式サイト


共働き家庭が野菜宅配を選ぶメリットとおすすめ3選!

購入した野菜の活用例

産地直送の野菜は鮮度がいいため、素材のおいしさを活かしたレシピがオススメです。

旬の野菜を活かしたサラダ

材料:2~3人前

  • 旬の葉野菜 適量(数枚)
  • トマト 2個
  • きゅうり 1本
  • 赤パプリカ 1個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • コーン 50g

☆ドレッシング

  • オリーブオイル 大さじ2
  • レモン汁 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • クルトン、粉チーズ お好みでOK
  • ☆ドレッシングの作り方

    あらかじめボウルに上記の調味料をすべて混ぜ入れ、ドレッシングをつくっておきます。

    作り方

    ①葉野菜は洗っておき、水気を切り食べやすい大きさにちぎります。
    ②トマトはくし切り、きゅうりは輪切り、赤パプリカは細切りにします。
    ③玉ねぎは薄切りにし、水にさらします。
    ④大きめのボウルに盛り付け葉野菜を敷き、トマト、きゅうり、玉ねぎ、赤パプリカ、コーンを盛り付けます。
    ⑤つくっておいたを盛り付けたサラダにかけて出来上がり!
    (お好みで粉チーズやクルトンをトッピングする)

    ひと言:旬の野菜は水分をたっぷり含んでいるため、サラダにするとシャキシャキの食感を味わえます。

    野菜セットで作るミネストローネ

    材料:4人前

  • トマト 2個(またはトマト缶1個)
  • 野菜セットで届いた野菜(にんじん、玉ねぎ、じゃがいもなど) 各1個ずつ
  • オリーブオイル 大さじ1
  • コンソメの素 1個
  • 塩、こしょう 少々
  • 作り方

    ①にんじんやじゃがいも、トマトは、一口大のブロック状に切ります。
    ②鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒め、火が通ったら他の野菜も同様に炒めます。
    ③水(600ml)を加え、コンソメスープを入れます。
    ④トマトをすりおろして鍋に入れ、中火で煮込みます。
    ⑤野菜が柔らかくなったら、塩こしょうで整えて完成!

    ひと言:野菜セットの中身で具材アレンジOK! ズッキーニやブロッコリーを入れても美味しいです。

    野菜セットで作る彩りマリネ

    材料:

  • 旬の野菜セット(ミニトマトや玉ねぎ、にんじんなど)
  • ☆マリネ液

  • オリーブオイル 大さじ3
  • 白ワインビネガー(酢でも可) 大さじ2
  • はちみつ(砂糖でも可)小さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 適量
  • にんにく(みじん切り) 1片
  • バジル、パセリ お好みでOK
  • 作り方

    ①野菜を薄切り、輪切りなど食べやすくカットしておく
    ②にんじんやパプリカなど硬い野菜はフライパンで焼き目をつける
    ③ボウルにマリネ液をすべて混ぜ入れる
    ④グリルした野菜を③のボウルに入れ絡める
    ⑤よく混ぜたら、ボウルにラップして冷蔵庫で1時間ほど寝かせて完成!
    *塩、コショウで最後に味を整えます。

    ひと言:酸味が苦手なときはワインビネガーを少なめにして、はちみつの分量を多くしてください。

    産地直送で買う時の注意点と選び方

    日持ちする野菜を買う女性
    野菜セットを産地から購入する際は以下の点を意識しましょう。

    セットの内容とサイズ

    野菜セットを購入するなら、「セットに含まれる野菜の種類」を確認しましょう。

    セット内容が事前に公開されているのもあれば、「お任せタイプ」のときもあります。

    お任せタイプは、旬の野菜を農家さんが選んでくれるため、自分では購入しない野菜が楽しめる一方、嫌いな野菜が入っている可能性もあります。

    また、セットの中身が決まっていても、事前に農家さんに相談すると、苦手な食材を別の野菜にかえてくれることもあります。

    特にアレルギーがあったり、特定の野菜が苦手な場合は、購入前に農家さんに連絡し、変更対応してもらえるか確認しましょう。

    さらに、セットの「サイズや量」にも注目です。

    1500円ほどの野菜セットでは、3~5品が一般的ですが、季節や農家の規模によって品数が変わります。

    注文前に、家族の人数や消費量にあったサイズでムダなく食べれる量を選びましょう。

    もったいない野菜セットのおすすめは?人気宅配26社を比較!

    品質とこだわり

    長持ち野菜 人参
    産地直送の野菜は、農家ごとに品質や育てかたにこだわりがあります。

    たとえば、化学農薬・肥料をつかわずに育てた「有機野菜」や、特定の化学肥料・農薬を抑えた栽培した「減農薬野菜」などです。

    農家ごとに異なる「肥料の選びかた」や「土づくり」へのこだわりを確認すると、その農園の信念や特徴を理解できます。

    また、価格だけでなく、「食材の質」も要チェック。

    たとえ価格が安くても、栄養価の高い野菜や食べたときの風味にこだわったものを選ぶと、結果的に満足度が高くなります。

    野菜の品質や農家のこだわりについては、商品ページの説明や、農家さんから直接聞けるサービスもあるので、積極的に質問してみるのをおすすめします。

    販売者の実績や経歴

    販売者や農家の実績や経歴も、選ぶときの重要なポイント。

    農業歴や評判などをチェックすると安心です。

    一般的に長年続く農園や専業農家は信頼度が高い傾向にあります。

    また、農家がどんな栽培方法や技術をもっているかも、重要なポイントです。

    環境に配慮した栽培や、地域の伝統的な手法を守りながらも新しい取りくみを行っている農家は、応援したくなります

    公式サイトではどのような取りくみをしているか紹介しているので、購入前に必ずチェックしてみましょう。

    購入者の感想・評判

    実際にその野菜セットを購入した人たちの感想や評判を参考にしてみましょう。

    口コミやレビューを見ると、実際の品質や満足度がわかります。

    特に、野菜の新鮮さや量、梱包の状態、販売者の対応など、実際に注文してみた感想はとても参考になります。

    ポジティブな評価だけでなく、ネガティブな意見も確認するのがポイント。

    他の人がマイナスな口コミをしているから自分にとってもマイナスだとは限りません。

    気になる点があれば、確認できますし自分のニーズに合っているか見きわめる事ができるのです。

    とは言え、評判が良い農家は、それだけ信頼できるということなので、選ぶ際の重要な判断材料になります。

    まとめ

    以上、1500円以下で買える野菜セットのご紹介でした。

    産地直送の野菜は鮮度も安全性も高く、家族で食べるのにおすすめです。

    市販の野菜とは一味違い、農園の個性が感じられるのも醍醐味の1つです。

    最初はドキドキと緊張が入り混じりますが、慣れてくると色々と試したくなるので食の楽しみが増えますよ^^