配信時間と地域設定について
Yahoo!プロモーションには、
時間帯や曜日によって広告の入札単価を変えたり、
配信する地域(=都道府県)を限定できる機能があります。
そして、これを使うことによって、
成約が多い時間帯や曜日別に広告費を多めにかけて、より成約数を伸ばしたり、
特定の都道府県に住んでいる人のみ成果として認められるアフィリエイト案件で、
成果対象外の都道府県に住んでいるユーザーからの無駄クリックを省くことができます。
※配信時間や地域については、キャンペーン単位での設定になります。
地域や時間帯の設定は、新規でキャンペーンを作る時だけでなく、
既に作り終えたキャンペーンに対してもできます。
既存のキャンペーンに適用したい場合
実際に設定する場合は、Yahoo!プロモーションにログインして、
設定したいキャンペーンをクリックします。
キャンペーン設定情報をクリックします。
小さくて見づらいですが、
その他の設定のとなりに編集という項目があるので、そちらをクリックします。
そうすると、地域と時間帯に関する項目が出てきますので、
先に地域配信についての説明をします。
地域配信を設定する為には、
地域という項目の設定する(選択した地域に表示)にチェックを入れます。
そうすると、都道府県を選択する画面になるので、
広告を配信したい都道府県については配信を配信したくない都道府県については除外を
クリックすることで地域を指定することができます。
それと配信したい地域に関しては、★の横の+0%という所をクリックすると、
その都道府県だけ入札単価を変えることができます。
(この後すぐ解説します。)
★のとなりの+0%をクリックすると、
画面がこのように変わり、入札単価を変更することができます。
といっても、ここでは具体的な金額を入力するわけではなく、
通常より何パーセント引き上げるか引き下げるかを選ぶことになります。
他の都道府県より引き上げたい場合は入札価格調整率で引き上げ率を選択し、
逆の場合は引き下げ率を選択してから数字を打ち込んで、
OK を押せば、その割合になるように調整してくれます。
これで地域の設定はできたので、他に変更することがなければ、
編集内容を保存を押して変更を確定して下さい。
※時間帯の調整もこのページ内でできるので、
同時にそちらも編集したい場合は、まだ保存しなくて大丈夫です。
続いて時間と曜日の設定について解説します。
配信地域の設定した時と同じ画面で、
今度は時間帯・曜日の設定する(指定した曜日・時間帯のみを表示)にチェックをします。
表が出てくるので新規設定追加をクリックします。
今回の例では月曜日の 18:00~21:00 の間だけ、
入札単価を通常より 20%上げる設定をしています。
やり方としては、入札単価を調整したい曜日にチェックを入れて、
その後に何時から何時までの入札単価を変更するか指定します。
次に入札価格調整率の項目で、入札単価を通常より上げたい場合は引き上げ率を選択し、
下げたい場合は引き下げ率を選択し、実際に何%上げ下げするかを打ち込みます。
入力が終わったら OK をクリックします。
OK をクリックします。
そうすると右側の表で、先ほど設定した時間帯の色が変わります。
ただ、この操作をした場合、
月曜日で、指定した以外の時間帯の設定がリセットされてしまいます。
今回で言うところの 0:00~18:00 と 21:00~24:00 のことです。
右の表のマス目が白くなっているのが分かると思います。
ですので、この時間帯も先ほどと同じような手順で配信の設定をします。
試しに 0:00~18:00 でやってみます。
この時間帯は通常と同じ入札単価にしたいので、
引き上げ率を 0%にしてから OK を押しています。
これで右の表の月曜 0:00~18:00 のマス目の色がもとに戻り、
通常の入札単価で広告が配信されるようになります。
(21:00~24:00 も同じ手順でやれば OK です)
これで配信時間と曜日の設定ができました。
画面下の変更内容を保存をクリックして、変更を確定して下さい。
既存のキャンペーンに適用したい場合の説明は以上になります。
新規でキャンペーンを作る時
新規で作るキャンペーンで地域や時間の設定をしたい場合についても、
基本的な手順は、既存のキャンペーンに適用したい場合と変わらないので、
今回はどこにその項目があるかだけお伝えします。
Yahoo!プロモーションのいつもの画面で、キャンペーン作成をクリックします。
新規でキャンペーンを作る時
設定はこの画面でできます。
この中に地域と曜日・時間帯という項目があり、設定するをクリックすると、
既存のキャンペーンに適用したい場合で解説したものと全く同じ表が出てくる
ので、その表の見方については、前のページを参照して下さい。
ザッとでしたが、新規でキャンペーンを作る時の説明は以上です。