PPCを行う上で事前に知ってほしい注意点

PPCの注意点

PPCアフィリエイトをしていくにあたって、
今後は Yahoo!プロモーションという広告配信サービスを利用することになりますが、

この Yahoo!プロモーションでは、
全ての広告を無条件で配信してくれるわけではなく、

私達が「配信して欲しい」と申請した広告文や説明文・サイトを見て、
広告の配信が可能なジャンルか・不適切な言い回しがないかを判断してから配信してくれます。

と言っても、特定のジャンルを除いて、そこまで心配する必要はありませんが、

あらかじめ知っておかないとアカウント停止や審査に落ちる可能性が高くなるジャンルがあるので、
このマニュアルでは、それらの注意点や最低限知っておきたいポイントをお伝えします。

全てのジャンルで共通すること

まず、どのジャンルであるかを問わず、
Yahoo!プロモーションを使ってアフィリエイトをする時は、

必ずタイトルか説明文のどこかで、
提携もしくは/提携といったフレーズを入れる必要があります。

と言っても、まだ実際に Yahoo!プロモーションを使う前ですし、
ピンと来ないと思うので画像を使って解説します。

mn06-01

これが Yahoo!プロモーションを使う時の広告文の例です。

この「おすすめ!ダイエットサプリ」の所がタイトルで、

「ダイエットで挫折したあなたに朗報!」と
「苦しくないから長続きするサプリ/提携」の所が説明文なのですが、

説明文の最後に/提携のフレーズが入っているのが分かると思います。

あなたがこれから Yahoo!プロモーションで広告を作成するときは、
この例のように、提携もしくは/提携というフレーズを入れる必要があることを覚えておいて下さい。

これをしないと、審査に通らないか、
もしくは一時的に通ったとしても後日配信が停止してしまう可能性があります。

そもそも配信できないジャンル

また、Yahoo!プロモーションの方で最初から配信を受け付けていないジャンルもあります。

それは、競馬やパチンコなどの予想・攻略サイトや出会い系・アダルト系のサイトです。

このジャンルに関しては審査が厳しく、もともと広告の配信ができないのもそうですが、
無理をすると最悪アカウント停止になることもあるので手を付けないのが無難です。

ただし、競馬やパチンコの案件であっても、スマホアプリのように賭博目的ではなく、
ただ単純にゲームとして楽しむ為の案件であれば広告を配信できる可能性があるので、
やってみる価値はあるかも知れません。

その他の配信不可のジャンルや詳細なルールについては、
以下のリンクの先にある「第4章」の項目をクリックしてご確認下さい。

virusbuster_3


(Yahoo!プロモーションの公式サイトへ飛びます)
薬事法について

もしあなたが、美容の案件やダイエット食品などの案件をやりたいと思った時に注意が必要なのは、
この薬事法についてです。

いきなりなので何のことだかよく分からないかも知れませんが、

薬事法とは国が定めた法律のひとつで、
ネット販売か対面販売かを問わず、ダイエット食品や美容に関する商品については、

国が正式に効果効能を保障したものでない限り、「絶対に痩せる」などと言った、
医学的根拠のないフレーズを使ってはいけない決まりになっています。

また、直接口に入れるものだけでなく、
ニキビケアのクリームや育毛シャンプーなどでも同じです。

これは PPC にも関係していて、広告文にそのような文言を入れて出稿すると、
Yahoo!プロモーションの審査に落ちたり、仮にその場は審査を通過できたとしても、
後日その広告が配信停止になることがあります。

薬事法の基準については随時変更されるので、
以下のリンクの先にある「第6章」の項目をクリックして最新の情報をご確認下さい。

Yahoo!プロモーションの公式サイト

条件付きで配信できるジャンル

これに当てはまる代表的なジャンルは、
コンタクトレンズやカラーコンタクトの案件です。

Yahoo!プロモーションで、
コンタクトレンズやカラーコンタクトをアフィリエイトしたい時は、

案件先の販売ページの中に、
高度医療機器販売許可 許可番号 第 〇〇〇〇 号
という記述があるかどうかを確認して、

必ずその記述がある案件のみをアフィリエイトして下さい。

もちろん案件先によって違いますが、
基本的にこの高度医療機器販売許可の記述については、
販売ページの一番下の方にあることが多いので、探す時の参考にしてみて下さい。

だだ、もし販売ページのどこにもその記述がない場合、
その案件に関しては Yahoo!プロモーションを使うことができないので、
別の案件で代用して下さい。

基本的なルールについては以上ですが、他にも細かい点はいくつかあるので、
時間がある時に、以下のリンクから注意点を確認していただくことをオススメします。

Yahoo!プロモーションの公式サイト

PPC条件の確認

私達がアフィリエイトできる案件には、

1.PPC が全面的に OK な案件
2.一定の条件付きで PPC を使って良い案件
3.PPC が全面的に禁止の案件

という具合に大きく分けて 3 つのパターンがあります。

ここを理解しないまま闇雲にアフィリエイトをすると、
意図せずスパム行為をしてしまう可能性があるので、
このマニュアルでは、それらの確認方法について解説していきます。

なお、今回は条件の確認がしやすい A8 という ASP を使って解説していきます。
まずは、以下の URL をクリックして A8 のサイトにログインして下さい。

A8

ログインした後、プログラム検索(=虫めがねのアイコンの所)に
マウスを合わせると新しい項目が出てくるので、
その中のプログラム検索をクリックします。

mn06-02

検索画面が出てくるので、カテゴリで絞込みという項目の中から、
気になるカテゴリにチェックを入れて、一番下の検索のボタンを押します。

mn06-03

すると検索結果が出て来るので、ここで PPC を使っても良い案件かを判断します。

具体的にどこを見て判別するのかと言うと、赤丸を付けた所です。
この案件はリスティング NG となっているので、PPC は使えないと判断できます。

mn06-04

今回は PPC ができない案件だったので、
リスティング NG というアイコンが出ましたが、

リスティング(=PPC)をしても良い案件の場合は、
先程とはアイコンが変わってきます。

リスティング条件に関するアイコンは全部で 3 種類あるので、
それを見て PPC ができるかどうかを判断して下さい。
下にそれぞれのパターンの簡単な解説を入れておきます。

mn06-05

・リスティング NG

商標(=商品名)や会社名のキーワードを使っていけないのはもちろんのこと、
それ以外のキーワードで集客することもダメなので、事実上 PPC が不可能な案件のことです。

・リスティング OK

PPC を使うこと自体は問題ありません。
今の所、A8 以外の ASP であれば商標や会社名のキーワードで出すことも可能ですし、
それ以外のキーワードで出すことも可能です。

※ただし、今回例に挙げている A8 に関しては
そもそも全ての案件で商標や会社名を使うことを禁止しているので、
商標や会社名では絶対にやらないで下さい。

なので、A8 のリスティング OK というアイコンの意味は、
下記のリスティング一部 OK と同じだと思って下さい。

・リスティング一部 OK

PPC を使うこと自体は問題ありませんが、
商標や会社名のキーワードを使って集客することは禁止されています。

ですので、この案件に取り組む時は、
必ず商標や会社名以外のキーワードで集客する必要があります。

ただし、今の解説はあくまで PPC 条件の大枠についてで、
細かい条件については案件ごとに異なる為、
事前に取り組む案件の詳細ページをご確認下さい。

詳細ページについては、
先程の画面の提携申し込みというボタンをクリックすると見ることができます。

mn06-06

これが詳細ページです。
リスティングについて細かい条件が指定されている場合があるので、必ずご確認下さい。
(特に備考という欄は注意してご覧下さい)

もしその条件で OK であれば提携申請するをクリックして、提携の申し込みをして下さい。

mn06-07

以上が PPC 条件の確認についてですが、A8 では案件を検索する時に、
リスティングを完全に NG にしている案件を検索結果から除外できる機能があるので、
最後にそちらの機能について解説します。

下の画像は案件の検索画面です。

mn06-08

先程の案件の検索画面の下半分だけを拡大しました。

ここで掲載条件という項目のリスティング OK にチェックを入れておくと、
検索した時に、リスティング OK の案件とリスティング一部 OK の案件だけがヒットしてくれて、
検索効率が上がるのでご活用下さい。

また、プログラム詳細という項目の即時提携にもチェックを入れた場合、
提携申請が必要ない案件がヒットしてくれるので、これも覚えておくと便利です。

mn06-09

サブコンテンツ

このページの先頭へ