2019年8月号_プレミアム通信

お世話になります。
琉球スタイルの仲座です。

 
このメルマガは、琉球の酒場プレミアムに
参加頂いている方に限定で配信しています。

 
今回のテーマは、

10月の消費税増税をどうするか?
~~~~~~~~~~~~~~~

について、お伝えしていこうと思います!

 
あなたもご存知だと思いますが、
2019年10月に8%から10%に消費税が増税されます。

これを、

嫌だな~

でも決まった事だからしょうがないか・・・

ってスルーしようとしてませんか?

 
こういった大きな動きがある時は、
かならずチャンスも一緒にやってきます。

 
せっかくならこのチャンスを
ぜひうまく掴み取ってほしいと思います。

 
では、一体どうやって増税をチャンスに変えるのか?

 
まずは、増税が近づくにつれ
一時的に個人消費が活発になります。

 
この事を理解してください。

 
人は、損や失敗する事を避けようとします。

 
特に日本人はこの傾向が強いと言われています。

 
なので、増税前に少しでも安く商品やサービスを
購入したり使おうと動き出します。

 
特に大きく動くのが、金額の大きな商品やサービスです。

・不動産業界

・レジャー業界

・国内旅行

・高額家電品

・自動車業界

などの業界や商品です。

実際、僕は、2014年4月に5%から8%に
消費税が増税されたときにも下記の案件で大きく稼ぎました。

 
・引越し一括査定

・中古車販売サービス

・中古車一括査定

 
どの案件も増税の1~2ヶ月前から前年よりも
1.5倍~2倍の売上を叩き出す結果になりました。

 
・増税前に少しでも安く引越しをしたい人

・増税前に車を買い替えたい人

などが殺到した為です。

 
もちろん全部の業界で増税前に
需要増加が見込まれる訳ではないですが商品自体は売れやすくなります!

 
例えば、

・10月の増税前に買わなきゃ損ですよ!

・増税後は、実質、割高になるので9月30日までの購入がおすすめ!

・増税前にまとめ買いがお得ですよ!

みたいな文言をLPに付け加えるだけでCVRの上昇が見込めます。

 
これは、コンビニやスーパーなどでも

・増税前にタバコのカートン買いが出来ます!

・冷凍食品のダンボール買いが出来ます!

・洗剤のまとめ買いが出来ます!

みたいにどんどんオフライン店舗でも告知が始まるので
無意識のうちに「今、買わないと損しちゃうかも!」と刷り込まれていくのもあります。

 
EC案件などをメインにやっている方でも
伝え方次第で増税をうまく活用すれば売上アップを狙えます。

 
増税をスルーするのではなく
どうせならうまく活用して売上アップの材料にしてください。

 
また、増税のお話のついでに年商1000万円以下の事業者やフリーランスの方は、
2023年からインボイス制度が始まる事も覚えておいてください。

 
年商1000万円以下の事業者やフリーランスの方は、
免税事業者として、売上で消費税を預かっても納税を免除されていました。

副業でせどりをやっている人なんかも免税事業者も多くいると思います。

なので、ぶっちゃけ消費税分を利益に上積みする事が出来ていました。

益税と言われるものです。

 
ただ、インボイス制度が始まるとこれが難しくなっていきます。

 
それは、適格請求書を発行出来なく仕事が激減する可能性が高いからです。

 
例えば、今は、免税事業者が発行した請求書でも
課税事業者は、仕入れ税額控除が使う事が出来ています。

 
しかし、インボイス制度が始まると免税事業者が発行した請求書では
課税事業者は、仕入れ税額控除が使う事が出来ないので免税事業者には仕事を発注しなくなります。

 
消費税分を控除出来なく損するからです。

 
せどりを行っていてAmazonに出品している人でも
企業が経費として購入する商品に関しては、免税事業者が出品している商品は買いません。

 
これも、購入した企業が消費税分を控除出来なく損するからです。

 
このインボイス制度は、今回の増税で軽減税率を行う
穴埋めとしてすでに決まっている事です。

 
後から知らなかったと言っても遅いです。

 
年商1000万円以下の副業や事業者の方は、
自分のビジネスがインボイス制度が始まっても大丈夫か?

今のうちから対策を考えるようにしてください。

 
消費税増税で個人消費は確実に落ち込みますが
そんな中でもぜひ、あきらめずに頑張っていきましょう!

 
引き続きプレミアム会員の方には、
月に1回おすすめ情報をピックアップしてお届けします。

 
それでは、またメールします!

サブコンテンツ

このページの先頭へ