2019年7月号_プレミアム通信

お世話になります。
琉球スタイルの仲座です。

 
このメルマガは、琉球の酒場プレミアムに
参加頂いている方に限定で配信しています。

 
今回のテーマは、

6/3のYahoo審査基準変更後の動き
~~~~~~~~~~~~~~~

について、お伝えしていこうと思います!

 
琉球の酒場プレミアム会員の皆様には、5月の時点で大幅な審査基準変更の事をお伝えしたので
GoogleやFacebookなどの強化を行いYahooに依存しない対策をしている方がほとんどだと思います。

 
僕らもYahoo担当者との情報共有や
仲間の代理店などと解決策の模索を続けていました。

 
そして、現時点でYahoo広告を使った
アフィリエイトの状況をまとめる事が出来たので可能な範囲で共有致します。

 
まず、現在もいくつかのアフィリエイトサイトが
Yahooに広告を出せている事は、皆さんもご存知だと思います。

 
これは、

・審査基準の変更前から出稿しておりまだ審査が入ってなく出せている。

・Yahoo正規代理店で有用性の高いアフィリエイトサイトとして申請しOKをもらっている。

・上場企業or上場企業の関連会社が運用し有用性の高いアフィリエイトサイトとしてOKをもらっている。

この3つの理由のうちのどれかで広告が出ています。

 
広告主のドメイン直下などで運用しているケースもありますが
これは、アフィリエイトサイトとして審査を通している方法ではないので今回は説明を省きます。

 
このようにYahooで正規にアフィリエイトサイトを出稿しようと思うと

・Yahoo正規代理店

・上場企業or上場企業の関連会社

この2つのうちどちらかをクリアしないとまずスタートにも立てなくなっています。

 
そして、もしどちらかの条件を満たしていても
無条件で広告を出せるという事でもありません。

 
条件を満たす企業は、Yahooが求める有用性の高い
アフィリエイトサイトを作り申請しそれにOKが出ないと審査に落ちます。

 
この事からYahooに現時点で広告を出す事は
かなりハードルの高い事が分かると思います。

 
今でも、抜け道があると思い込みあの手この手で
Yahooに広告を出そうとしている人も一部いますが、
正規に申請しOKが出ていない広告はいずれ落ちます。

 
そういった抜け道を探すのではなく

・個人や資金がまだあまり使えない人は少額からいけるGoogleやFacebookを強化する。

・法人である程度の資金力がある人は、アドネットワークを強化する。

この2つが現時点では、1番いいと思っています。

 
それでも、検索広告の幅を広げる為に
Yahooにも広告を出したいと思われる方もいると思います。

 
そういった方は、Yahoo正規代理店を目指す必要があります。

 
ただ、Yahoo正規代理店になるにもかなり高いハードルを越える必要があります。

・クライアント数がすでにいくつかあり今後も伸ばしていけそうか?

・運用金額も直近で月に数百万円以上になりそうか?

・運用スタッフや営業が複数人いるか?

など、会社規模や今後の可能性を細かくチェックされます。

 
Yahooとしても手当たり次第に代理店を増やす事はせず
しっかりと売上を伸ばしていける会社にしか代理店契約をしないのです。

 
しかも年々その基準は厳しくなっていて
逆に代理店を剥奪される会社も出てきています。

 
この事からも今後、審査基準が緩和されるまでは
資金と組織力がある法人以外は、Yahooはいったん諦めた方がいいです。

 
最近ですと、TikTokやLINEなども法人であれば
比較的簡単に代理店になれたりアカウント開設が出来ます。

 
法人であれば、その辺りの広告媒体も
視野に入れてみるのもいいと思います。

 
すでに先駆者達は、新しい広告媒体で先行者利益を得ています。

 
新しい広告媒体はノウハウが出回っていなく大変な部分もありますが
クリエイティブやLPの成功モデルは、そこまで大きな違いはありません。

 
広告媒体に合わせた案件や切り口が見つければ
新しい広告媒体でもうまくいく可能性は十分にあります。

 
ぜひ、あきらめずに頑張っていきましょう!

 
引き続きプレミアム会員の方には、
月に1回おすすめ情報をピックアップしてお届けします。

 
それでは、またメールします!

サブコンテンツ

このページの先頭へ