2018年9月号_プレミアム通信

お世話になります。
琉球スタイルの仲座です。

 
このメルマガは、琉球の酒場プレミアムに
参加頂いている方に限定で配信しています。

 
今回のテーマは、

広告文のテキストについて、
~~~~~~~~~~~~

お伝えしていこうと思います!

 
最近ですと広告文の種類もどんどん進化し

・テキストのみ

・画像+テキスト

・GIFアニメーション+テキスト

・動画+テキスト

などを使える広告媒体が増えてきました。

 
戦略の幅が広がる事はいいのですが、

・どの組み合わせを使うべきか?

・画像や動画の位置づけはどう考えるべきか?

・テキストはどんな文章がいいのか?

などの悩みも多くなってきます。

 
そこで、弊社がやっているクリエイティブの考え方と
テキストの効果的なテスト方法を改めてお伝えしていきます。

 
もちろんこれから紹介する方法は、あくまで現在の弊社の考え方なので
自分で勝ちパターンがある方は、参考程度に解釈して頂ければと思います。

 
計算式と違って

・悩みの深さ

・案件の需要

・記事のテイスト

など様々な感情要因もあるので
絶対にこれが正解というクリエイティブはないです。

 
では、まず最初に画像にしろ動画にしろ弊社での考え方は一緒で
基本的にユーザーの目を止める事を1番意識しています。

簡単に言ってしまうと、目立てばOK

みたいな感じです。

 
なので、大事になってくるのがテキスト文になります。

 
弊社では、大きく3つのパターン構成を作ります。

1.ネガティブな訴求

2.ポジティブな訴求

3.続きが気になる訴求

上記の大枠を意識して作ります。

 
 
ネガティブな訴求で狙っているユーザーは、
悩みが浅い層に響くように意識します。

例として

・口臭サプリの場合
「うえっ!生理的にムリな口臭まきちらしてない?」

 
・ダイエットサプリの場合
「41年間ぶくぶく太り続けた私。もう諦めていたが…」

 
・バストアップサプリの場合
「胸なし、あだ名がまな板オバケ。黙れっ!」

みたいに作ります。

ポイントは、テキストでベネフィットを見せるのではなく
潜在的な悩みに気づいてもらうように意識して作るといいです。

 
 
 
ポジティブな訴求で狙っているユーザーは、
ベネフィットを見せれるように意識します。

例として

・口臭サプリの場合
「すごっ!口臭が無くなるだけでこんなに人生が!」

 
・ダイエットサプリの場合
「えへへ!くびれ美人って絶対にお得だよね!」

 
・バストアップサプリの場合
「寝る前に着るだけ!こんな凄いナイトブラ初めて!」

みたいに作ります。

ポイントは、自分の悩みがもしかしたら解決できるかも?と
ユーザーに思ってもらえるようにベネフィットを意識して作ります。

 
 
 
続きが気になる訴求で狙っているのは、
CTRを高め露出を増やせるようにに意識します。

例として

・口臭サプリの場合
「口臭ヤバな私、口臭消したい!歯医者の友達「歯磨き辞めなよ」えっ?」

 
・ダイエットサプリの場合
「これは盲点!ある行動をするだけの簡単ダイエット」

 
・バストアップサプリの場合
「ずる~い!芸能人が密かに使っているバストアップ法」

みたいに作ります。

ポイントは、予想外の事や盲点や秘密などの単語を使い
続きが気になるように意識してに作ります。

 
 
このように訴求の種類を分ける事で、
どれが1番バランスが良く費用対効果が高いか分かります。

 
ネガティブなだけの訴求やポジティブなだけの訴求だけで
テキスト文を作ってしまうと効果が合わない時に止める事しか出来なくなります。

 
テキスト文は、年齢や性別などターゲットによって
響く文言なども変わってくるので大変ですが、ライバルに差をつけやすい部分でもあります。

 
ぜひ自分の勝ちパターンが出来るまで
あきらめずにテストと検証を頑張っていきましょう!

 
 
また、広告媒体によってタイトルテキストが
15文字だったり30文字だったりします。
 

短いテキストしか使えない媒体で効果的なのが、
使いたい単語を選び接続詞を削ってもOKです。

 
タイトルは、文章にならなくもOKと言うことです。

 
例えば、

・うえっ!生理的にムリな口臭撒き散らしてない?

上記を15文字以内に収めるなら

・うえっ生理的ムリな口臭大丈夫?

みたいに作ればOKです。

接続詞や記号を省いているので、文章としては読みにくいですが
広告のタイトルテキストとしては、それほど問題ではないので大丈夫です!

 
広告を使ったアフィリエイトの場合、
どのアドネットワークでも広告文は使います。

 
まだ、自分の中で明確なテスト方法がない方は、
ぜひ、このやり方を参考にして頂ければと思います!

 
引き続きプレミアム会員の方には、
月に1回おすすめ情報をピックアップしてお届けします。

 
それでは、またメールします!

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ