2018年4月号_プレミアム通信

お世話になります。
琉球スタイルの仲座です。

 
このメルマガは、琉球の酒場プレミアムに
参加頂いている方に限定で配信しています。

 
今回のテーマは、

Yahooの新基準について、
~~~~~~~~~~~

お伝えしていこうと思います!

 
このテーマは、4/26にアフィBさんとの
コラボセミナーでもお伝えしていますので、
動画がアップされたら興味がある人は見てください!

 
 
もうご存知の方も多いと思いますが、
2018年4月18日にYahooが大規模な規約変更を行いました。

 
簡単にまとめますと、

・画像とボタンだけのサイトはNG

・広告主以外の記事LP(体験談LP)がNG

・アドセンス目的のサイトがNG

などです。

 
それに伴って健康食品や化粧品などのいわゆる
物販案件の薬機法も一段と厳しくなっています。

 
今後は、

・絞り込みや検索機能がついた比較サイト

・自分のサイト内に一括見積りなどが出来るフォームを設置したサイト

・広告主と業務提携しての記事LP

などが必要になってきます。

 
上記以外にも、うまくすり抜けられるような方法は
なくはないのですが長期運用を目指すならやはりちゃんと対応した方がいいです。

 
まだ、規約変更して期間がたっていないので
影響をうけていない人もいると思います。

 
4/26に行ったセミナーでも、
新規約の内容で審査に落ちた人は参加者の1/5程度でした。

 
ただ、今は通っていても
今後、再審査で落とされる可能性は十分にあります。

今後もYahooで頑張る!!

という方は、早めに対応をするようにしてください。

 
ここからは、多くの人が新基準の対応策として考えている

比較サイトやランキングサイト
~~~~~~~~~~~~~~

に関して、注意するポイントなどをお伝えします。

 
■その1
・絞り込みや検索機能をつける。

ランキングが固定されたり順番を変えれないと
意図的に作られた比較と判断されNGになります。

 
 
■その2
・物販案件は、広告主がYahoo対応してくれるか確認する

育毛剤やシミクリームなどの物販案件は
こちらが基準を守って比較サイトを作っても
薬機法などで広告主LPが審査に落ちる場合があります。

 
広告主LPは、当然ですが広告主しか直せないので
ちゃんとLP修正をやってくれるか事前に確認しておきましょう。

 
 
■その3
・物販案件は薬機法の分類に注意する

物販案件は、医薬品・医薬部外品・化粧品・機能性食品などと
色々な分類に分けられています。

 
例えばですが、育毛剤の比較サイトを作ろうとした時

 
・チャップアップ(医薬部外品)
https://chapup.jp/user_data/ultra_father_SK.php

・フィンジア(化粧品)
https://finjia.jp/yd1/?id=001&trflg=1

・イクオス(医薬部外品)
https://iqos-official.jp/user_data/LPY.php?

 
上記3つの案件を入れて作った場合、
審査に落ちてしまいます。

 
理由として、フィンジアは化粧品であり
「育毛剤」と謳う事が出来ないからです。

 
広告主のLPを見てもフィンジアだけ
「育毛剤」という単語が使われていないです。

 
その他にも、シミクリームやホワイトニング液の
比較サイトを作ろうとした時に分類を把握していないと

・シミという単語が使えない

・歯を白くするという単語が使えない

などの理由で審査に落ちてしまう事が起きてしまいます。

 
 
■その4
・物販案件の口コミを集める場合は、使用感や満足感で集める

現在、Yahooが重要視している審査基準で
物販案件の効果効能表現があります。

 
何個もの口コミを集める場合、効果効能表現でNGになってしまうと
後々、修正が非常に手間になってきます。

 
例えば、シミクリームの場合、

・このシミクリームを使ってシミが消えた!

 
というみたいな口コミを集めるのではなく

・このシミクリームはベタつかず満足しています!

みたいな感じの口コミを集めるイメージです。

 
 
■その5
・比較サイトやランキングサイトの場合は、顕在層を狙う

比較サイトやランキングサイトの場合、
なかなか潜在層を獲得するのが難しいジャンルが多いです。

 
悩みや商品に興味があるキーワードやターゲティングを行ってください。

 
 
ここまで読んだ方であれば、

・ちょっと比較サイトはめんどくさいなぁ~

と思った方もいると思います。

記事LPに慣れている人はたしかにめんどくさいです・・・

 
ただ、比較サイトでもちゃんと運用すれば
利益を出す事は、もちろん可能です。

 
弊社で運営しているある物販案件の直近の比較サイトのデータをお見せします。

 
■スポンサードサーチ
・顕在層を狙ったキーワードでPC・タブレッド・スマホで分けて運用
https://www.dropbox.com/s/l3r4b5skb1jzmgq/901.png?dl=0

・運用期間:4/1~4/26
・獲得数:178件
・平均報酬:7500円
・CPA:5005
・利益額:約44万円

 
■YDN
・リタゲのみで運用している比較サイト
(リタゲリストは、自社SEO・他広告で運用しているサイト・広告主LP)
https://www.dropbox.com/s/6lf0ed3yrhxa3v8/902.png?dl=0

・運用期間:4/1~4/26
・獲得数:63件
・平均報酬:7500円
・CPA:3441円
・利益額:約25万円

 
ブロード配信(ノンタゲ)と比べると獲得数は落ちてしまいますが
その分、安定して利益を確保出来ています。

 
 
ただ、絞り込みや検索機能つきの比較サイトは作れない・・・

と言う方は、Yahoo以外のアドネットワークを極めてもいいと思います。

 
本当は、あまり見せたくないのですが
琉球の酒場会員には稼いでほしいので、アドネットワークでうまくいったデータをお見せします。

 
■ログリー
・記事LPにてプレイスメントのみのノンタゲ配信
https://www.dropbox.com/s/ozpf9i96uwb1355/903.png?dl=0

・運用期間:4/1~4/13
(広告主の予算都合で一時止め)
・獲得数:347件
・報酬:6000円
・CPA:2520円
・利益額:約120万円

 
こういったデータの中には、僕がどのくらいのCTRやCPCで
運用しているかのヒントがありますのでぜひ参考にしてみてください!

 
Yahooの新規約に対応するにしろ
やはりYahoo以外のアドネットワークを1~2個使えるようになった方がいいです。

 
引き続きプレミアム会員の方には、月に1回
稼ぎに繋がるような情報をピックアップしてお届けします。

それでは、またメールします!

サブコンテンツ

このページの先頭へ